ささママの       幼児教育・英語教育・中学受験の合格ノウハウ

我が子2人のピンからキリまで(上位〜下位まで)の偏差値を体験したものぐさな私の幼児教育・英語教育・中学受験(御三家含む)の備忘録ブログです。受験終了しています。合格しました。

【スポンサーリンク】

2019-04-01から1ヶ月間の記事一覧

【中学受験】2019年度 学校説明会の情報が少しづつ出てきました。

こんにちは。ささママです。 小学校6年生の受験生の方々は、もうそろそろ本気モードになりつつある頃でしょうか。 さて、今年(2019年)も学校説明会の案内が出始める頃になってきました。 中学の御三家・筑駒・駒場東邦・慶應義塾中等部・早稲田の学校説明…

【中学受験】日常生活の中で理科を教える (お出かけした時に教える ②山、森、公園)昨日、皇居東御苑に行ってきました。

こんにちは。ささママです。 今日は、日常生活で理科を教えるの「山、森、公園」バージョンです。 昨日は、わたくし、皇居東御苑に行ってまいりました。 そこで、思い出しました。 昔、子供にシャガってどんな草かと聞かれたことを。 その時に調べてみたら、…

【中学受験・幼児教育】日常生活の中で理科を教える。(お出かけした時に教える ① 川、海 )

こんにちは。ささママです。 今回は、「理科に関することを日常生活の中で教えていく」ということについて書きます。 我が家では、子供達が小さい時から理科に関する事がらを教えてきました。 今回は、その中のいくつかをご紹介します。 教える時も、子供に…

英語アニメなどの見せ方。(DWEをやっている方も、お子さんに英語アニメを見せた方が良いと思います。)【DORA the explorer】

こんにちは。ささママです。 今回は、英語アニメの見せ方について書きます。 ただ見せればよいというものではないと思います。 子供時間は有限です。効果的なDVDを効果的な見せ方でみせましょう。 我が家には、とてもたくさんのDVDがあります。 幼少期は、DW…

『解らないことや疑問に思ったことを、すぐに調べるタイプの子に育てる』にはどうする? 知的好奇心を育て、知識を増やし、新しい発想をする為の土台を作る。【幼児教育】

こんにちは。ささママです。 知的好奇心を育てて知識を増やし、新しい発想をする為の土台を作る。 その為には、解らないことや疑問に思ったことを、すぐに調べるタイプの子に育てた方が良いと思います。 せっかく知的好奇心が旺盛になって色々なことを知りた…

【幼児教育】小さいときに、時計を読む練習をさせる。おすすめ。

こんにちは。ささママです。 今回は、時計を読む練習について書きます。 幼児の場合、普通は時計を読めなくても良いと思うのですが、いずれは読めるようにならなくちゃいけないものなので、我が家の場合は、幼児のうちに出来るようにさせようと思いました。 …

私の失敗。。。(③  中学に入ってから。)完結編なはず。完結編であってほしい(;^_^A

こんにちは。ささママです。 今回は、私の失敗シリーズ第3段。完結編。なはず(;^_^A 以前も少し書いたことがありますが、中学に入った後の話を書きます。 前に書いた私のブログ 私の失敗。。。(① 何故、第1子が勉強をしなくなったのか。。。小学校5年生の…

私の失敗。。。(② 何故、子供が「勉強は嫌いだ」と思うようになってしまったのか?)

こんにちは。ささママです。 今回は、私のブログの中の 『私の失敗。。。(① 何故、第1子が勉強をしなくなったのか。。。小学校5年生の夏休み) - ささママの 幼児教育・英語教育・中学受験の合格ノウハウ』 の続き、『② 何故、子供が「勉強は嫌いだ」と思う…

私の失敗。。。(① 何故、第1子が勉強をしなくなったのか。。。小学校5年生の夏休み)

こんにちは。ささママです。 今回は、第1子が、小学校5年の夏休みが終わって、勉強しなくなった理由を書きます。 そう、あれは夏休みのことです。。。 入塾してから、長期休暇の時はいつも算数の先取りをさせていました。 また、今までやってきた所の間違え…

【幼児教育】小さいころから、分数の考え方に慣れさせることは大事です。どうやって教えるのか?教え方。

こんにちは。ささママです。 今回は、算数の分数について書きます。 算数の分数を習うのは、小学校の3年生かな?4年生でしたっけ? 大人になったら、分数ってそんなに難しいもんではないし、分数の計算のルールをそのまま暗記して、何の疑問も持たずに進ん…

今更ながら、自己紹介。

こんにちは。ささママです。 今回は、自己紹介をしようと思います。 【第一子の紹介】 ものすごーく、のんびりしています。 昔は私のいうことをよく聞いて、毎日のノルマの分(私が毎日決めたページ数)の勉強をきちんとしていましたが、小学校5年生の夏を…

【英語】イースター 2019年はいつ?イースターの遊び。イースターを利用して英語を覚えさせる。

こんにちは。ささママです。 今年(2019年)のイースターは、4月21日(日)ですね。 私、カラフルな卵の飾りが大好きなんです。 我が家には、沢山の卵の飾りがあります。 本物の卵に色をつけるのは、なんとなくもったいない気がするので 我が家では、…

【子育て】今勉強しようと思ったのに!言われたからやる気がなくなった!と言われた時の私の対応(笑)

子供に、「今勉強しようと思ったのに」とか、「せっかくやろうと思ったのに、言われたからやる気がなくなった」などと言われるときありませんか? 「勉強しなさい」「宿題やりなさい」と言うと子供から言われますよね? 以前、私は言われたことがあります。 …

【中学受験 社会 】旅行で社会科の内容を覚えさせる。(お茶について学び、牧之原(台地)を覚える。ついでに、田沼意次。)

こんにちは。ささママです。今回は、「旅行で社会科の内容を覚えさせる」ということで「静岡県の牧之原(台地)」について書きます。あと、「田沼意次(たぬま おきつぐ)」も少し。 我が家では、子供が小さいころから旅行に行ったら、その旅行先に関連する…

【中学入試】過去問の大切さ。時々、フリマアプリでチェックした方がいいです。声の教育社と東京学参の過去問のことではないですよ。

こんにちは。ささママです。 今回は、中学入試の過去問について書きたいと思います。 一般的に、過去問というと中学受験の場合は声の教育社のオレンジ色の過去問題集と、東京学参の赤い色の過去問題集を思い出すと思います。 しかし、今回は本物の過去問につ…

【英検】幼児や小学校低学年の英検受験で、必要なこと。必要なもの。

こんにちは。ささママです。今回は幼児や子供が英検を受ける場合に必要なことと、必要な物を書きます。児童英検ではなく、英検です。 大抵の会場では小学生ぐらいまでの子供ばかりが集められた部屋があるように感じます。 ただ、会場が中学校や高校だったり…

【英検】子供の英検の勉強は、テストのどれくらい前から始めるのか?どうやって勉強させるのか?我が家の場合の勉強方法とおすすめ問題集。

こんにちは。ささママです。今回は、英検についてです。 児童英検ではありませんよ。ちなみに、英検は幼児でも受験できます。鉛筆が持てて、マークシートを塗れればOKです。名前の記入や受験番号などの記入は、親御さんが代筆できます。 我が家の子供は、幼…

【中学受験 合格】理科と社会の効率の良い復習のさせかた。暗記の努力を減らす。②

こんにちは。ささママです。 今回は、『理科と社会の効率の良い復習のさせかた。暗記の努力を減らす①』の続きです。理科と社会の勉強方法です。 前回書き忘れましたが、前回のやり方で勉強すれば、子供は、自分のための勉強ではなくなるので、勉強することが…

【中学受験 合格】理科と社会の効率の良い復習のさせかた。暗記の努力を減らす。①

こんにちは。ささママです(^^)さて、今回は、理科と社会の効率の良い復習のさせ方にについて書きたいと思います。理科と社会って暗記が多いですよねー(-"-)でも、なかなか覚えられませんよね。 そして悲しいことに、覚えたこと(特に興味の無いこと)は、も…