ささママの       幼児教育・英語教育・中学受験の合格ノウハウ

我が子2人のピンからキリまで(上位〜下位まで)の偏差値を体験したものぐさな私の幼児教育・英語教育・中学受験(御三家含む)の備忘録ブログです。受験終了しています。合格しました。

【スポンサーリンク】

【中学受験 合格】理科と社会の効率の良い復習のさせかた。暗記の努力を減らす。①

 

 こんにちは。ささママです(^^)
さて、今回は、理科と社会の効率の良い復習のさせ方にについて書きたいと思います。
理科と社会って暗記が多いですよねー(-"-)
でも、なかなか覚えられませんよね。

そして悲しいことに、覚えたこと(特に興味の無いこと)は、ものすごいスピードで忘れていきます。。。

 昔からエビングハウス忘却曲線は有名な話ですが、私なりの簡単な言葉で説明すると、例えば、無意味な文字列の暗記の場合、初めて覚えるのに100%の努力が必要だとすると、1時間後に復習すれば44%の努力で記憶が元に戻る。そして、時間がたつほど記憶を元に戻すのに労力が必要になる。。。という様な内容の論文です。あれ?なんだか解りづらい?説明になっちゃいました(;^_^A
エビングハウス忘却曲線については、沢山の方がネットに書いていらっしゃるので検索してみてくださいね)
つまり、忘れてしまう前に復習をすることで「暗記する努力」を減らせます。塾で覚える内容は無意味な文字列ではないので、もっと記憶に定着しやすいと思いますが、効率よく復習することで効率よく勉強内容を記憶に定着させることができるのです。
無駄な努力はなくしましょう。

 

そして、塾で興味を持つような授業をしていただければ、さらに記憶が定着しやすいとも思います。興味を持つような授業、、、それは、先生の力量もあります。先生は、実際に塾に通わないとどの先生になるのか解らないので、少なくとも塾のテキストは入塾前にチェックしましょう。 テキストは各塾で特徴的です。

塾の説明会で、我が子の担当の先生について聞く内容は、「塾の選びかた。塾を選ぶ基準は? ②」

https://monogusa-juken.hatenablog.com/entry/tyuugakujuken-juku-erabikata2

に書いてありますので、まだ読んでいらっしゃらない方は読んでみてください。

 

また、子供本人が自分から進んで授業を興味深く聞いてくれれば、記憶に定着しやすいと思います。

好きこそものの上手なれ」ですね。でも、興味を持っていない子供に興味を持たせるのって大変って思いますよね。

 

 つまり、記憶を維持するためには授業内容を興味深く聞いて、しかも覚えているうちに復習することが効率が良いということ。

 

【スポンサーリンク】

 

 

 

では、どうすればよいのか?

まず、塾から帰ってきてから1時間後ぐらい(1時間後にこだわらなくて良いです)に1回目の復習をさせます。

塾からの帰り道でも、帰宅直後でも、食事の時でも、お風呂の後でもよいです。

ようは、その日のうちに復習させるということです。

では、どうやって?

そもそも、子供に授業を興味深く聞くようにさせなければいけません。

子供に興味を持たせる為には、まず、親がその科目に興味を持つことが大事です。

子供は親の感情や興味に寄り添いやすいと思います。だから、その感情を利用するのです。

お子さんが塾から帰ってきたら、お子さんにその日の授業内容について聞いてください。どんな内容だったのかをなるべく詳しく聞いてください。

(その際にテキストを使う方が良いとは思いますが、我が家では帰宅後は忙しかったのでテキストは使いませんでした。)

その時に、親御さんが知っている内容だったとしても、親御さんは「へー!そうんだ!面白いねー。」などと、とても興味があるという雰囲気を醸し出しながら聞いてください。

そして、聴き終わったら、「次の授業の後も、楽しいからまた教えてね♡」と言ってください。

そうすると、子供はその日の授業内容を復習したことになります。

人に説明をする時って自分自身がちゃんと理解できていないと説明ができないものなので、子供の頭の中でその日の授業内容を整理し、且つ、理解しながらの説明になります。そうすると、記憶に残りやすいのです。

(私が塾の先生をしていた時に、とてもそのことを感じました。人に説明をすると、ものすごく効率的に頭にはいります。)

しかも声に出すので、より覚えやすい。(音読は暗記に効果的です)

そして親が興味深く聞いてくれるので、親に説明するために、次回の授業をきちんと集中して聞いてくるようになります。そして、親に説明するために授業内容を覚えてくる♡

親御さんは、夜の忙しい時間帯を使うことになるので大変だとは思うのですが、ぜひお子さんの話を聞いてあげてください。

親子のコミュニケーションにもなります!!親子のコミュニケーションはこの時期のお子さんにとても大事です。一石二鳥です(^^)

お子さんと何を話したら良いのか解らなくなっている方も、ぜひ♡

お子さんが話すのを面倒くさがったら、

「〇〇ちゃんが私に教えてくれたら〇〇ちゃんだけでなく、私も知識が増えて楽しいし、知りたーい!(^^)しかも、一人分の塾代で二人分の知識になってお得でしょ♡私にも教えて♡」などと言って見ると良いと思います。

 

あ、あとね、この復習は夜にするでしょ。記憶は、夜寝ている間に定着しやすいらしいのです。なんのテレビで観たのかは忘れましたが、数年前に観たテレビで言っていたと思います。だから、我が家では暗記は夜寝る前にするのを基本にしています。で、朝その内容を確認します。これが、結構いい感じです。

(少なくとも、寝ている数時間は覚えていたことになるので、記憶的だけでなく、気分的にもイイ感じになる)

だから、塾が終わった後から寝るまでの間に、復習することは効率が良いと思います(^^)

 

簡単にまとめると、 

 f:id:applecandyriver:20190401135117p:plain

 

っていうルーチンになると思います。

今回は、理科と社会の1回目の復習、暗記のさせ方について書きました。

文字数が多くなったので、2回目以降の復習のさせ方については、また後日書きたいと思います。

 

読んでいただきありがとうございました。

少しでも参考になったら嬉しいです。 

 

このブログのおすすめ

【中学受験 合格】理科と社会の効率の良い復習のさせかた。暗記の努力を減らす。② - ささママの 幼児教育・英語教育・中学受験の合格ノウハウ

 

 

にほんブログ村のランキングに参加しています。下のどのボタンでも良いのでポチっと押していただけると私のやる気がでます♡ ⇓

 にほんブログ村 受験ブログ 中高一貫校受験へにほんブログ村 にほんブログ村 教育ブログ 早期教育へにほんブログ村 にほんブログ村 英語ブログへにほんブログ村 

 

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

当サイトのプライバシーポリシー

https://monogusa-juken.hatenablog.com/entry/policies