ささママの       幼児教育・英語教育・中学受験の合格ノウハウ

我が子2人のピンからキリまで(上位〜下位まで)の偏差値を体験したものぐさな私の幼児教育・英語教育・中学受験(御三家含む)の備忘録ブログです。受験終了しています。合格しました。

【スポンサーリンク】

【中学受験】塾の先生と話をする。(後編  室長や各科目の先生方とお話してる? 保護者会では、座席はどこに座ってる?)

こんにちは。ささママです。

本日は先日の続きで、『塾の先生と話をする』というのがテーマです。

では、早速始めまーす。

 

塾の保護者会の時に、室長や各科目の先生方とお話していますか?

私は、第1子の塾の保護者会の後、室長や各教科の先生方と積極的にお話しするようにしていました。
(第2子の時は、えへへ♡面倒でね♡たまにしか話していませんでした。

ただ、先生から子供に言って欲しいことがある時は、ちゃんと先生のところに行っていました。もちろん面談がある時は、ちゃんと毎回申し込みをしていました。

ちなみに、今第1子が行っている塾でも保護者会の後に先生と個人面談(自由参加)できるのですが、ほとんどの方が面談会場に行くので、各担当の先生のテーブルの前に行列ができます。

やはり難関校・最難関校の親御さんたちは、先生の所に積極的にお話をしに行くんだなという印象があります。もちろん私も毎回、各教科の先生と面談してもらっています。)

 

【広告】

 

 



何故、積極的に各教科の先生と話をするのかというと、
先生に我が子と自分をセットで記憶してもらうためです。

あと、あの子の親は受験に対して真剣だなと印象づけるためです。

親子で頑張っている感を出す(笑)

(質問をするという目的は、もちろんあります。)

もちろん受験生の親は、みなさん受験に対して真剣です。
でも、何もしなければ我が子は先生にとって、『大勢の中の一人』でしかありません。

『大勢の中の一人という』認識から脱しましょう。


より我が子を注意してみてもらえるように、「授業中、〇〇(子供の名前)はちゃんと授業をきいていますか?」と各科目の先生に聞くだけでもいいのです。
我が子が授業に集中しているかどうか先生がいつもチェックしてくれるように、私は保護者会のたびに質問だけではなく、「授業中、〇〇(子供の名前)はちゃんと授業をきいていますか?」と聞いていました。

毎回会うたびに聞いていると、先生が我が子をちょくちょくチェックしてくれるようになると思ったからです。
先生にちょくちょくチェックされていたら子供も授業をまじめに聞くでしょ?(笑)


ちなみに、算数の先生に、「お子さんが授業中に先取り勉強しているので、お母さんから授業をちゃんと聞くように言ってください。」と言われたことがあります。
子供の授業中の実態が解ったので、毎回先生に聞きに行って良かったと思いました。

 

先生に相談したり、先生から子供の様子を聞いて、
先生と子供の状態を情報共有しながら、
中学受験に挑むことをおすすめします。

 

もし、塾に行く時間がなければ、電話でもいいと思うんです。

質問カード等があればそれでもいい。

親が動けば、先生も我が子のことを少しは意識して見ると思うのです。

少しでもいいから塾の先生の気を我が子に向けてもらえるように、塾の先生とお話してみませんか?

そして、先生からの子供への声掛けを頼んでみませんか?

ただし、モンスターペアレントにはならないように(;^_^A

先生と仲良く情報共有しましょう♡

子供の為です。遠慮している場合ではありません。

 

あ、そうそう!
みなさん、塾の保護者会では、座席はどこに座っていますか?

 

私、保護者会で座る席はなるべく最前列に座りました!
(あ、第2子の時は違った、、、(;^_^A )
私、塾の御三家対策の説明会は3校とも行ったのですが、その時は最前列の座席から埋まっていました。(たまたまかもしれないけど。)
いつもの保護者会とは、やはり親の意気込みが違うなと感じました。
親の意気込みって、座る席である程度わかると思います。

 

再度聞きます。塾の保護者会の時、どこに座っていますか?


『親の受験に対する意気込み』と『子供の受験に対する意気込み』って連動しているかもしれませんよ〜。


ドキッとしました?
私、今書いていて、第2子の時の塾の保護者会のことを思い出してドキッとしました(笑)

親が気合入れても子供の気合はなかなか入らない、、、けど、まずは親が気合を入れないとね。
中学受験の場合、子供の気合は十分なのに、親が気合入っていないってパターンはきっと少ないですよね。
だからまず、少なくとも親が先に本気にならないと♡

(うーむ、、、あの頃の私に言いたい言葉だ。。。)

親子で中学受験を乗り越えましょう♡

 

あ、そうだ!

学校説明会は、6年生の親御さんだけではなく5年生以下の親御さんも行きましょう。

その時に、過去問の本物を売っていたら買うことをおすすめします。

学校では、売っていたとしても昨年の分しか売っていません。

本物は、数年分は買った方がいいですよ。

無料で数年分くれる学校もあるので、いただける学校では忘れずに頂いてきましょう。 

 

読んでいただき、ありがとうございました。

少しでも参考になったら嬉しいです。

 

 

【広告】

 

 

 

【このブログのおすすめ記事】

【中学受験】学校説明会で聞くことリスト。志望校を決める時に気をつけること。(高校受験でも同じだと思います) - ささママの 幼児教育・英語教育・中学受験の合格ノウハウ

 

【中学受験】テスト直しは毎回必要なのか?成績上位のクラスの子たちって全部やっているの? - ささママの 幼児教育・英語教育・中学受験の合格ノウハウ

 

【中学受験・幼児教育】日常生活の中で理科を教える。(お出かけした時に教える ① 川、海 ) - ささママの 幼児教育・英語教育・中学受験の合格ノウハウ

 

塾の選びかた。塾を選ぶ基準は? ① 大手がいいのか?地元の小さい塾がいいのか?個別や少人数の塾がいいのか? - ささママの 幼児教育・英語教育・中学受験の合格ノウハウ

 

【中学受験 合格】理科と社会の効率の良い復習のさせかた。暗記の努力を減らす。① - ささママの 幼児教育・英語教育・中学受験の合格ノウハウ

 

 

にほんブログ村のランキングに参加しています。下のどのボタンでも良いのでポチっと押していただけると私のやる気がでます♡ ⇓

 にほんブログ村 受験ブログ 中高一貫校受験へにほんブログ村 にほんブログ村 教育ブログ 早期教育へにほんブログ村 にほんブログ村 英語ブログへにほんブログ村