ささママの       幼児教育・英語教育・中学受験の合格ノウハウ

我が子2人のピンからキリまで(上位〜下位まで)の偏差値を体験したものぐさな私の幼児教育・英語教育・中学受験(御三家含む)の備忘録ブログです。受験終了しています。合格しました。

【スポンサーリンク】

【中学受験】のために英検を受ける。

こんにちは。ささママです。

まず、英検の申し込みが始まりました。

 

さて本題。

今回の題名『【中学受験】のために英検を受ける。』を読んで、

え?なんで中学受験の為に英検を受けるの?と思ったり、

中学入試を英語で受けるため?

願書で資格・検定について書くため?

と思いました?

 

もちろん、上記のこともありますが、

今回の話は、違います。

 

それは、

行ったことのない『試験会場』の雰囲気や、緊張に慣れるためです。

これって、かなり大事なこと。

 

塾の模試やテストでは、慣れている教室や会場になってしまったり、

周りはいつものメンバーであることがほとんどですよね。

行ったことのない会場だとしても、周りの子たちがみんな同じ塾のカバンを持っているという状況(;^_^A

あと、他の塾の模試を受けようと思っても、申し込み日程が過ぎていたり、今通っている塾の予定と重なっていたり、ちょっと面倒くさかったり、他の塾には行きづらかったりしますよね。

 

なかなか、『行ったことのない会場で、周りはみんな知らない人』という状況の試験ってないのです。

 

それが!

英検だと、行ったことのない会場で、周りはみんな知らない人という状況になります。

 

今、「えー、、、でも、、、受けても受からなし、、、。」

と思いました?

 

いえいえ、受からなくていいのですよ。

 

【広告】

 

 

っていうか、受験する級の英語力がついていないなら、不合格のほうがいいのです。

まぐれで合格するぐらいなら、不合格のほうが良い。

(合格したら、うれしいですけどね(;^_^A  )

 

それじゃあ、試験会場に慣れるためと、緊張しなくさせる為だけに

受けるの?

と思いますよね。

 

いえいえ、それだけではありません。

 

英検には、合否があります。

だからこそ、子供が英語の勉強を頑張るのです。

合否がある方が、やる気スイッチが入りやすいのです。

子供がやる気を出して勉強すると、身に付きやすい。

落ちたら、また同じ問題集をやって英語力を伸ばせるし、知っている単語量が増える。

合格したとしても、その問題集の全てができるようになったわけではないでしょ?

だから、不合格でもいいのです。

繰り返し同じ問題集をやって、その級の英語力をつけることに意義がある。

 

ただ、子供には「不合格でもいいよ」なんて言ってはいけません。

我が家では、まず受験の申し込みをした日に、「受験料を払ったから、1発で受かれ!」と言っています。

あと、英検の勉強をしていない時に、「受験料 高いんだから、勉強してよ。受かって。」「受験料をまた払うのはヤダ。勘弁してよ、、、。」といいます。

だって、そう言わないと我が家の子供たちは勉強しないんだもん(TT)

でも、試験日が近くなったら、プレッシャーはかけません。

「あと〇日で試験だよ。」とは言いますけどね。

だって、試験会場で緊張しちゃうでしょ?

試験会場で、緊張しないようになるための受験なのに、プレッシャーかけて緊張したら意味がない。

 

どれくらいのプレッシャーをかけると効果的か、試験の何日前までプレッシャーをかけるべきかは、お子さんの性格によって異なると思います。

英検という『試験本番』を何回か受けることで、お子さんに最適なプレッシャーのかけ方がわかるかもしれません。

少なくとも、緊張しやすいタイプかどうかはわかると思います。

 

英検を受ける子供の目的は、

『中学入試の為に、行ったことのない試験会場の雰囲気や緊張に慣れる』ことと、

『英検に受かる』こと。

 

あと、もし英検で不合格になったら、『合否のある試験は、勉強しないと不合格になる』という体験になるので、『中学受験も頑張って勉強しないと不合格になる』という戒めになるかもしれません。

 

親の目的は、英検に合格するためではなく、

『子供にやる気を出させて、効率よく子供の英語力を伸ばす』ことと、

『慣れない試験会場で我が子が試験を受ける時のことを、実際に体験して考えておく』

ためです。

 

自分が英検などの試験を受けた時と、小学生の我が子が試験を受ける時では、

気を付けることが違います。

我が子の英検受験の時によく考えて、中学入試の時にその経験を役立てましょう。

私のブログで中学受験の時に気を付けることについては、色々書いてきていますけどね(;^_^A 

でも、子供の性格ごとに気を付けることも違うかもしれないので、我が子の性格に合わせた対策を考えたほうが良いと思います。

英検では失敗してもいいのです。その失敗から学べるから。

 

ね、英検を受けると一石二鳥!

っていうか、一石三鳥?!一石四鳥?!

 

 

 もし、今まであまり英語を勉強させてこなかったのであれば、

まず『英検Jr.』から始めてみてはいかがでしょうか?

英検Jr.だと、知らない試験会場で受験することは難しい(探せば、どこかの英語教室で受験できるかもしれません)と思いますが、オンライン受験ができるのでお手軽です。

英検Jr.のサイトです。ちょっと見てみると良いと思います。

→ 英検 Jr.「オンライン版」がスタート! | 英検 Jr. | 公益財団法人 日本英語検定協会

 

我が家の子供たちは『英検Jr.』ではなく、『児童英検』の時代に受験させたので、

↓ この問題集は使っていませんが、こんな本もあります。

 

    

 

 

posted with カエレバ

 

いままで英語の勉強をしてきた場合は、英検2級までは、過去問題集を1冊を購入してやれば受かります。

単語に不安がある場合は、単語帳をやれば大丈夫。←我が子たちは、あまり真面目にこれはやっていません。(;^_^A でもやらないよりは、少しでもやればいいのさぁ~。

何個かでも知っている単語が増えればいいのさぁ~。 

 

あと、英検のどの級を受けたらよいのかわからない場合は、

英検のサイトに「英検級かんたん測定」というのもあります。

英検のサイトに、無料で過去問も掲載されています。

英検の勉強をなるべく無料でと思う場合は、英検公式のスタディギアというものもあります。(私は使ったことがないけど。)

詳しくは、英検サイトをご覧ください。

 

英検サイト→英検 | 公益財団法人 日本英語検定協会

 

で、話を戻しますが、おすすめの問題集は、旺文社です。

 

       

 

posted with カエレバ

↑↑↑

おすすめ旺文社の過去問題集。画像をクリックするとAmazonに移動します。

(今の旺文社の問題集は、掲載6回分すべてのリスニング音声(別売CDと同じ内容の音声)をアプリやダウンロードで聞けます。)

 

アプリやダウンロードをしたくない場合は、CDの購入もできます。

我が家は、毎回CDを購入しています。

 

    

 

↑↑↑

こちらがCDです。上記の問題集と見た目がとてもよく似ているので購入する際は、間違えないように気を付けてださい。

 

単語帳は、英検5級、4級、3級は

↓↓↓これがおすすめ。旺文社のでる順パス単。

 

     

 

posted with カエレバ

 

私立中学では、幼少期から英語を勉強してきた子たちだけではなく、帰国子女もいますし、ハーフの子たちもいます。

第2子の学校では、思っていたよりもハーフの子が多くて、びっくりしました。

 

英検会場に行くと、年々、英検を受ける子供たちが増えているなと感じます。

数年前は、英検準1級を受ける小学生はほとんどいなかったのに、最近は結構います。

 

前からお勧めしておりましたが、受験勉強も大変だけど、

時間のある時に英語は少しづつでもやっておいた方がいいですよ(^^)

 

【英検情報】

試験日程:

1次試験(本会場) 2020年5月31日(日)

2次試験 A日程  2020年6月28日(日)

    B日程  2020年7月5日(日)

 

申込期日:2020年4月28日(火)

 

英検サイト→ 英検 | 公益財団法人 日本英語検定協会

 

 

あー、実は、この文章を書くの3回目なんです。

午前中に2回、ほとんど書き終えたところで、バグって記事が消えました。。。

(TT)

何か書き忘れている気がしますが、思い出せないので、、、

前の文章では一石五鳥か、六鳥だった気がするのですが、、、

疲れすぎて書いたことを思い出せない。。。(TT)

本日はこの辺で。。。

  

読んでいただき、ありがとうございました。

下の方にこのブログのおすすめの記事を記載しておきます。

もしよかったら読んでみてください。

少しでも参考になったら嬉しいです。

 

 

【広告】

 

【このブログのおすすめ記事】

【中学受験】なぜ国語が苦手なのか?その原因の一つはこれでは? - ささママの 幼児教育・英語教育・中学受験の合格ノウハウ

 

【英検】子供の英検の勉強は、テストのどれくらい前から始めるのか?どうやって勉強させるのか?我が家の場合の勉強方法とおすすめ問題集。 - ささママの 幼児教育・英語教育・中学受験の合格ノウハウ

 

【英検】幼児や小学校低学年の英検受験で、必要なこと。必要なもの。 - ささママの 幼児教育・英語教育・中学受験の合格ノウハウ

 

子供達の英語の過去の記録を見てみました(DWEと英検の記録) - ささママの 幼児教育・英語教育・中学受験の合格ノウハウ

 

(その1)中学に入ってから困らないために。子供(幼稚園、小学生)の英語。【子供の英語】 - ささママの 幼児教育・英語教育・中学受験の合格ノウハウ

  

 

にほんブログ村のランキングに参加しています。下のどのボタンでも良いのでポチっと押していただけると私のやる気がでます♡ ⇓

 にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(日能研)へにほんブログ村にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へにほんブログ村にほんブログ村 受験ブログ 中高一貫校受験へにほんブログ村


 

にほんブログ村 受験ブログ 中高一貫校受験へ
にほんブログ村

【期間限定支援】子供用の無料教材や割引情報など(2020年3月)学校一斉休校(コロナウィルスによる)の時の子供への対策。

こんにちは。ささママです。

本日は、学校一斉休校で困っているお子さんへの支援の情報です。

いまさらかもしれませんが、とりあえずざっと書きます。

ではさっそく。

 

(1)

小学館では、家庭学習を行うお子さんへの自宅学習支援として『小学館版学習まんが 少年少女日本の歴史』(全24巻)電子版を無料公開。

この漫画は、ビリギャルでも出てきましたね。

我が家の第1子には、小学生の時に図書館から借りてきて読ませました。

小学館のサイトの『全巻無料公開はこちら』のところをクリックすると、読む本を選べます。(本を選んだ後は、画面をクリックするか、右にスワイプするとページがめくれます。) 

小学館のサイト → 日本一売れている学習まんが『小学館版学習まんが 少年少女日本の歴史』電子版全24巻を無料公開しました。 | 小学館

 

直接、『小学館版学習まんが 少年少女日本の歴史』(全24巻)電子版が読めるページに行きたい方はこちらへ → 小学館版学習まんが少年少女日本の歴史

 

 (2)

KADOKAWAの児童書ポータルサイト『ヨメルバ』で、無料公開作品を207タイトル新規追加してあります。
宗田理『ぼくら』シリーズや、『マジック・ツリーハウス』シリーズ、あさのあつこ『バッテリー』、角野栄子魔女の宅急便』など角川文庫の名作も加わり、合計400冊以上が無料です。

角川まんが科学シリーズの恐竜キングダム」

角川まんが学習シリーズの「日本の歴史」も少しあります。

日本の名作もいくつかあり、太宰治人間失格もあります。

ビリギャルの本もあります。


期間:4月5日(日)まで。
児童書ポータルサイト『ヨメルバ』 → 合計400冊以上を無料公開! | ヨメルバ | KADOKAWA児童書ポータルサイト

 

(3)

ベネッセも支援をしています。

進研ゼミで、3学期の学習の総まとめができる「春の総復習ドリル」のPDFファイルを無料でダウンロードできます。

しまじろうも、一部だけ無料でできます。

 

進研ゼミ → 一斉休校に伴い進研ゼミは自宅学習教材・サービスの一部を無償提供

しまじろう→ 親子の安心とおうち時間をサポート しまじろうといっしょ!webちゃれんじ園 - しまじろうクラブ

 

 (4)

朝日新聞出版の科学まんがサバイバルシリーズも毎週1冊無料で読めます。

科学漫画シリーズバトル・ブレイブスも毎週1冊無料で読めます。

 

期間:2020年3月31日まで

 

「サバイバルシリーズ」と「バトル・ブレイブス」 → 科学漫画サバイバルシリーズ 公式サイト|シリーズ一覧

 

【広告】

 

 

(5)

ヤマハでは、ソプラノリコーダーアルトリコーダーの2教材(動画)を無料で公開しています。

期間:2020年4月5日まで

 ヤマハのサイト → 臨時休校中にご家庭で学習できるデジタル教材を無料でご提供します | Smart Education System by Yamaha - 「学び」に関わるすべての人にワクワクを -

 

(6)

ネイティブキャンプでは、7日間の無料英会話トライアルレッスンをしています。

ただ、私はこの会社を利用したことがないので、 この会社のことは全くわかりません。

あと、アプリをダウンロードする必要があります。

有料プランへの自動入会があるかどうかもわかりません。

ちなみに、私のママ友はDMM英会話が安くておすすめだと言っていました。

DMM英会話では、子供用の支援をしているかわかりませんが、今キャンペーン中で通常2回の体験レッスンが今なら3回受講できます。(3/3(火)3/31 (火) 23:59まで)

有料プランへの自動入会はないと書いてありました。

でも、無料ですがアカウント登録が必要なようです。

私は、DMM英会話も使ったことがないのでよくわかりません。

でも、かなり信用できるママ友の情報なので気になります。

 

ネイティブキャンプのサイト → 自宅学習応援プロジェクト|オンライン英会話のネイティブキャンプ

DMM英会話のサイト    → DMM英会話|世界とつながるオンライン英会話

 

(7)増進堂・受験研究社では、参考書「自由自在」や、問題集「全科の復習テスト」など約40冊を受験研究社Virtual Libraryにて期間限定で無料公開しています。

・『小学 自由自在』シリーズ
・『中学 自由自在』シリーズ
・『全科の復習テスト』シリーズ(小学)
・『5分間復習プリント』シリーズ(小学)
・『賢くなるクロスワード』シリーズ
・『中学用語&資料集』社会&理科
・『科学のなぜ?新事典』
・『はじめての英語新辞典』
・『小学 漢字新字典』
など、色々あるようです。

期限:2020年3月31日まで

増進堂・受験研究社のサイト → お知らせ|馬のマークの増進堂・受験研究社

 

(8)

Z会も教材の一部を無料公開しています。

Z会のサイト → 【Z会無料提供教材】小学生のための学びサポート教材 - Z会

 

(9)

アルクが、

みんなのえいご日記ドリル

キクタン小学生 1. 英語で言える自分のこと 

キクタン小学生 2.英語で広がる世界 

はじめての英検Jr. ®ゴールド
はじめての英検Jr. ®シルバー
はじめての英検Jr. ®ブロンズ

小学生の英検5級合格トレーニングブック

小学生の英検4級合格トレーニングブック

小学生の英検3級合格トレーニングブック

完全攻略! 英検3級 完全攻略!

などなど14タイトルの電子版を、AmazonKindleで無料提供中です。
期間:2020年 3月6日~3月19日

Amazonのサイト → https://amzn.to/3cXegnK

 

キクタンbasic 4000 も iOSアプリで無料です。

キクタンAdvanced 6000 や、キクタンSuper 12000も無料です。

iPhoneの方はスマホApp storeで「キクタン」で検索してみてください。 

 

Androidアプリのキクタンもキクタンキッズ(たべもの)音で聞いて覚える英単語」
と、キクタンキッズ(どうぶつ・しぜん)音で聞いて覚える英単語」が無料です。
期間: 2020年3月13日~3月31日
Androidの方はGoogle Play で「キクタンキッズ」を検索してみてください。

 

アルクの幼児・小学生向けのWebメディア「コンパス」で海外の英語サイトを紹介しています。→ 【おうち英語】休校中の過ごし方どうする?子ども向け無料英語学習サイト特集│うちの子えいご "コンパス"

 

 

(10)

誠文堂新光社では、子供の科学の1年分のバックナンバーが無料公開されています。

 

子供の科学のサイト → 子供の科学のWEBサイト「コカねっと!」-科学や理科、工作の役立つ情報いっぱい!

 

(11)

学研では、

学研ニューワイド学習百科事典(ID発行が必要)

学習教材「やさしくまるごと小学」シリーズによる授業動画

英語付きえほんアプリ「学研のえほんやさん」(アプリのダウンロード必要)

電子書籍サービス「学研2020年春の応援ライブラリー」

「まんがでよくわかるシリーズ」

「学研まんが NEW日本,世界の伝記」

「学研の図鑑LIVE(ライブ)」

「10歳までに読みたい世界名作」

「10歳までに読みたい日本名作」

「学研ファースト歴史百科」

など、学習に役立つ電子書籍

「ボカロで覚える」シリーズ 全曲動画 ←我が家にもこの本が何冊かあります。

Gakken英語合格トレーナー(英検の対策ができるLINE公式のアカウントらしい。LINEのトーク画面上で英検の練習問題や、単語の問題が解けるそうです。英検3級,準2級,2級用)

が無料公開されています。

電子書籍サービス「学研2020年春の応援ライブラリー」がおすすめです。

 

学研のサイト → https://www.gakken.co.jp/homestudy-support/

 

 (12)

NHK for school も動画を公開しています。

「おうちでまなぼう」というページができたようなのですが、どこにあるのかよくわかりませんでした(;^_^A

理科の動画「ふしぎがいっぱい」とか中村獅童さんがやっている歴史の動画「歴史にドキリ」は、以前からここでみることができましたよね?

この二つの動画は我が家の子供たちには、小学生の時によく見せていました。

特に、歴史にドキリが好き♡

あ、あの頃は「ふしぎがいっぱい」じゃなくて「ふしぎだいすき」だったかも???

NHK for school おすすめです。

 

ついでに、、、和紙を利用したマスクのことが書いてありました。洗える布マスクのポケットに和紙をいれるらしい。詳しくはこちらへ →NEWS WEB EASY|福井県 和紙を使って何度も使えるマスクができた

 

NHK for school のサイト → NHK for School

 

 (13)

日本英語検定協会のサイト「英語ナビ」で、スタディギア for EIKENのベーシックプランが2020年3月3日〜4月30日の期間、無料です。

英語ナビに登録することになりますが、英検の申し込みをネット申し込みでする方は英語ナビに登録したほうが良い(合否の結果速報は、英語ナビに登録しないと見れないと思います。)ので、登録しても良いと思います。

 

英語ナビのサイト→ 臨時休校などで自宅学習をご検討のみなさまへ | 英ナビ!

 

 (14)

牛丼の吉野家で、12 才以下の子供がいる場合、牛丼(テイクアウトのみ)が本体価格から 74 円引きになるようです。

子供の来店、同伴の必要はないそうです。

来店のお客様1人つき、特別価格の適用は3食まで。 

期 間 : 2020 年3月 10 日(火)11 時~3月 31 日(火)24 時まで

 

詳細は吉野家のサイトをご覧ください。→ 吉野家公式ウェブサイト

 

(15)

支援のサイトではありませんが、料理を簡単につくるブログのご紹介です。

この方はお料理の本も出しています。

私は、この方のTwitterのフォロワーになっています。

私のお気に入りのブログです。

山本ゆりさんのブログ(shunkon) → ブログ記事一覧|山本ゆりオフィシャルブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」Powered by Ameba

 

 

 ついでに。

これは、普通の漫画だから書かないほうがいいのかな?とも

思いましたが、鬼滅の刃が気になっている方は読んでみたいかな?と思ったので

書いておきます。

週刊少年ジャンプ集英社)が、2020年3月2日正午から31日まで、2020年1号~13号を無料で公開しています。

少年ジャンプって鬼滅の刃も掲載されていますよね。

私も鬼滅の刃をちょっと読んでみようかなぁ。。。

ジャンプブックストアのサイト → 「【無料版】週刊少年ジャンプ」の検索結果 | ジャンプBOOKストア!

 

読んでいただき、ありがとうございました。

下の方にこのブログのおすすめの記事を記載しておきます。

もしよかったら読んでみてください。

少しでも参考になったら嬉しいです。

 

 

【広告】

 

 

【このブログのおすすめ記事】

手指の消毒に必要なアルコールの量って知ってる?コロナウィルス対策グッズをゲットするために色々行ってみた。【雑談】 - ささママの 幼児教育・英語教育・中学受験の合格ノウハウ

 

【雑談】『やばい』って言っている我が子の語彙量、、、『やばく』なるんじゃない? - ささママの 幼児教育・英語教育・中学受験の合格ノウハウ

 

【おすすめ勉強漫画】 文豪ストレイドッグス (中学入試、高校入試、大学入試) - ささママの 幼児教育・英語教育・中学受験の合格ノウハウ

 

にほんブログ村のランキングに参加しています。下のどのボタンでも良いのでポチっと押していただけると私のやる気がでます♡ ⇓

 にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(日能研)へにほんブログ村にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へにほんブログ村にほんブログ村 受験ブログ 中高一貫校受験へにほんブログ村

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中高一貫校受験へ
にほんブログ村

 

入試で出題された本を読むと良い。出題された本がわかるサイト情報。【中学入試】

こんにちは。ささママです。

子供たちが、家にずっといるので思うようにブログを更新できません(;^_^A

第1子と第2子の勉強の進み具合チェックをしたりもしていますが、

なかなか私の言うことを聞かない年齢になっているので、

勉強をするように仕向けるのに時間がかかるのです。。。特に第2子が。。。

(;^_^A

あぁ、手がかかる。。。

 

第1子の場合の勉強のやる気の出させ方は、

【雑談】夏休みの宿題が、終わっていなさそうだったから。。。 - ささママの 幼児教育・英語教育・中学受験の合格ノウハウ

をお読みください。

最近の休み時間は、スマホにインストールしたゲームをやっております。

第1子が公約を紙に書いてプレゼンテーションしてきた(予想以上に良いプレゼンテーションでした。ちょっとびっくり。)ので、ゲームアプリのインストールを許可しました。

だらだらした勉強の状態になったり公約をやぶったら、アプリを消します♡

 

で、本題。

本当は、もう少し後(日能研が情報を更新した後)に情報を出そうと思っていたのですが、学校が休みで子供をどう過ごさせればいいのかと思っている方がいらっしゃるかなと思ったので、今回書くことにしました。

読書なら親の手間がかからないし、管理もしやすいでしょ?

本当は、読み聞かせしてあげて語彙を増やしてあげたほうが良いと思うのですが、

一人での読書も大事。

 

私の語彙を増やす読み聞かせのやり方は、こちらをご覧ください → 【中学受験】国語の偏差値をあげる方法 ①読解力(語彙の増やし方) 私がやった語彙を増やす方法。 - ささママの 幼児教育・英語教育・中学受験の合格ノウハウ

 

日能研では毎年、入試に出題された本や作者を調べてサイトに公開してくれています。

(先ほども書きましたが、2020年度の情報がまだ出ていません。)

下に日能研の『読書ガイド』のサイトを載せますね。

そこを見ると、入試に出題される本や作者の流行りというか、中学入試に使いやすい本(文章)があるということがわかると思います。

物語文は数年間づつ、同じ本がランクインしていることがあります。

論説文は、2年間ぐらい同じ本がランクインする場合もありますが、数年前にランクインしたものが再びランクインしていることもあります。論説文は中学入試で使えるような本が少ないのかもしれませんね。

もしかしたら、今後ランキングに入っている本から、また入試問題が出題されるかもしれません。

”もしかしたら”ですけどね (;^_^A

でも考えてみてください。

もし今まで読んだことのある文章が入試で出題されたら、、、

 

ね、お得だと思いませんか?

読んだことのない子より、読んだことがある子の方が国語の点が取れますよね?

時間がある今、読んでおいた方がいいと思いませんか?

 

あ、、、最難関校の場合は、今後このランキングの中に入っている本から出題される可能性は低いと思います。たぶん。

私は、他の学校が使っていない本を使っているというイメージがあります。

でも、最難関校以外は、同じ本が出る可能性があるなら読んでおいた方がいいと思わない?

 

あ、今年の入試の国語の長文問題に出題された本がわかるならば(塾の室長か国語の先生に聞くと良いと思います。)、物語文はその本を読ませると良いと思います。

 

我が家の子供たちが中学受験生だった時も、この情報は冊子という形で塾からいただいていました。

でもね、私、当時は読んでおいた方がお得だって気が付いていなかったの。

読む時間もないしと思っていたの。

そして、受験が終わった後に読んでおいた方が得だということに気が付きました(;^_^A

きっと、日能研生はこの情報があることを知ってはいると思います。

でも、私のようにきっとそのことに気が付いていない人が多いと思います。

もしくは、わかっていても活用していない人も多いと思います。

みなさ~ん!気が付いてぇ!

それとも、気が付いていなかったのは私だけ?!(;^_^A

 

ま、とにかく

読書して損になることないし!

読書したほうが国語力上がるし!

ね、時間のある今のうちに読んでおきましょう。

 

 

作品 | 入試出題作品・作者 | 日能研読書ガイド ←過去3年間(2017~2019年)によく出題された作者ランキングです。

本の写真をクリックすると出題した学校名と出題された年度を見ることができます。

 

入試出題作品・作者 | 日能研読書ガイド ←過去3年間(2017~2019年)に入試で出題されたランキングです。

本の写真をクリックすると出題した学校名と出題された年度を見ることができます。

 

各年度ごとのランキングも上記サイトで見ることができるので、

最近の出題傾向(本や作者)の年度ごとの流れもなんとなくつかめると思います。 

 

2011年から2019年までの人気のある本の流れを、簡単に物語文と論説文別で書こうと思いましたが、途中までまとめて1日が過ぎ、、、すみません面倒臭くなりました。

だって、2020年の情報がまだ出ていないので、今の段階で流れをまとめても無駄でしょ?

2020年の情報がでたら、頑張って書くかもしれません(;^_^A

 

ちなみに、2019年に一番多く出題された本は、『リマ・トゥジュ・リマ・トゥジュ・トゥジュ』(2018年6月出版)という本です。

早稲田大学系属早稲田実業学校中等部の2019年度の入試でも使われました。

2018年に出版された本なので2018年以前の中学入試では 、使われていません。

2020年の入試で何校がこの本から出題したのか、ちょっと気になります。

 

posted with カエレバ 

 ↑↑↑

『リマ・トゥジュ・リマ・トゥジュ・トゥジュ』です。

画像をクリックするとAmazonに移動します。

 

 2019年度の入試で2番目に多く出題された本は『家族シアター』(初版2014年、再版2018年)です。

今は、2014年当時とは表紙の絵が変わっています。

 

posted with カエレバ 

 ↑↑↑

『家族シアター』です。画像をクリックするとAmazonに移動します。

麻布中学校 (2016年度入試)、  慶應義塾湘南藤沢中等部 (2017年度入試) などで出題されています。

この本はここ数年、出題する学校が多かったので、今年の入試はどうだったのか気になりますね。もう流行りは終わったかな???まだ続いていたかな???

 

【広告】

 

 

前にこのブログで書いたことがあるかもしれませんが、

国語の長文読解で使われる文章を読むと、その学校が欲しい生徒像がわかることがあります。(どんなことを理解できる子が欲しいのか?がわかることがあります。)

例えば、

『他の人の気持ちがわかる子が欲しい』とか、

『親の愛情を理解できている子が欲しい』など。

 

それがわかると、学校によっては、国語の問題の記述で解答に書く文章やキーワードのおおまかなパターンを予測することができることがあります。

なんとなくでも、もしパターンをつかめたら合格の可能性がちょこっとだけ上がるかも?

 

だから、親御さんは、受験する予定の過去問の国語の長文読解の文章と問題と解答をひととおり読んだほうが良いと思います。

 

あとね、これは書いたことが一部分あると思うけど、

『受験する学校の過去問の国語の長文読解問題は、ぜひ親御さんもひととおり読んでみることをおすすめします。』ということについて。

 

過去問の添削や個別指導をしてくれない塾の場合、親が何年分の過去問を子供に解かせるのかを管理しないといけません。

志望校の過去問は、志望順位ごとに何年分を解けばいいのかの目安を各塾で指示してくださると思います。

しかし、本気でその学校に合格させたいなら、私なら過去問題集に掲載されている分は基本的には全て解かせます。

ただ、国語の場合、入試問題を作成する先生が変わった場合、それ以前の問題を解くのは時間が余ってからで良いと思います。

 

入試前、受験する学校の数や受験する学校(御三家など)によっては、もしかしたら全ての過去問を解くためには時間が足りないかもしれません。

そんな時に、出題されない可能性の高いパターンの国語の問題を解いている暇はありません。

親御さんが入試問題を先に読んでおけば、入試問題を作った先生が年度によって変ったことが分かります。

何年度で問題作成者が変わったのかがわかれば、その無駄を省くことができます。

(難関校や最難関校の場合は、塾の先生が何年度より前のものは解かなくて良いと指示があったりもします。塾の先生は有名校の過去問はチェックしていると思います。

有名校に生徒が合格すれば、その数を広告などに掲載できるので、有名校を受験する子供たちが無駄なことをしなくていいように指示してくれることがあります。

指示がなかった場合は、塾の先生に聞いてみましょう。

しかし、難関校や有名校ではなかった場合、塾の先生も把握していない可能性があります。)

 

第1子の時は第1志望校の国語の入試問題が、ある年度の前と後で変わったと感じました。

第1子に確認したところ、塾の先生からその年度より前の問題は解かなくて良いと言われたとのことでした。

だよね! と思いました。

塾の先生に指示されたということだけではなく、解かなくていい理由も自分でわかったので、安心してその問題を省くことができました。

有名校や難関校や最難関校ではない場合、問題作成者が変わった年度を塾の先生が把握していない場合があります。

受験する学校の過去問の国語の長文読解問題は、ぜひ親御さんもひととおり読んでみることをおすすめします。

 

あ、そうそう最難関校の過去問題集は、もうすぐ出版されます。

例年のパターンからすると、あと数日かな。3月中旬ぐらい。

(学校によって出版時期が違います。最難関校が一番早いの。)

今買うのは、まだ早いと思います。

志望校がはっきり定まってからでいいと思います。

使わなかったら無駄になっちゃいますから。

まぁ、今買ってもいいけどね(;^_^A

9月ぐらいに買えばいいんじゃないかな?

でも、早い人は8月に買うかな?

 

 

読んでいただき、ありがとうございました。

下の方にこのブログのおすすめの記事を記載しておきます。

もしよかったら読んでみてください。

少しでも参考になったら嬉しいです。

 

 

【広告】

 

 

【このブログのおすすめ記事】

【中学受験 合格】理科と社会の効率の良い復習のさせかた。暗記の努力を減らす。② - ささママの 幼児教育・英語教育・中学受験の合格ノウハウ

 

塾の選びかた。塾を選ぶ基準は? ⑦の前編 予習をさせる塾がいいのか?予習をさせない塾がいいのか? - ささママの 幼児教育・英語教育・中学受験の合格ノウハウ

 

【中学受験】転塾するべきか?本当にこの塾でいいのか? - ささママの 幼児教育・英語教育・中学受験の合格ノウハウ

  

 

にほんブログ村のランキングに参加しています。下のどのボタンでも良いのでポチっと押していただけると私のやる気がでます♡ ⇓

 にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(日能研)へにほんブログ村にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へにほんブログ村にほんブログ村 受験ブログ 中高一貫校受験へにほんブログ村

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中高一貫校受験へ
にほんブログ村