ささママの       幼児教育・英語教育・中学受験の合格ノウハウ

我が子2人のピンからキリまで(上位〜下位まで)の偏差値を体験したものぐさな私の幼児教育・英語教育・中学受験(御三家含む)の備忘録ブログです。受験終了しています。合格しました。

【スポンサーリンク】

【中学受験】のために英検を受ける。

こんにちは。ささママです。

まず、英検の申し込みが始まりました。

 

さて本題。

今回の題名『【中学受験】のために英検を受ける。』を読んで、

え?なんで中学受験の為に英検を受けるの?と思ったり、

中学入試を英語で受けるため?

願書で資格・検定について書くため?

と思いました?

 

もちろん、上記のこともありますが、

今回の話は、違います。

 

それは、

行ったことのない『試験会場』の雰囲気や、緊張に慣れるためです。

これって、かなり大事なこと。

 

塾の模試やテストでは、慣れている教室や会場になってしまったり、

周りはいつものメンバーであることがほとんどですよね。

行ったことのない会場だとしても、周りの子たちがみんな同じ塾のカバンを持っているという状況(;^_^A

あと、他の塾の模試を受けようと思っても、申し込み日程が過ぎていたり、今通っている塾の予定と重なっていたり、ちょっと面倒くさかったり、他の塾には行きづらかったりしますよね。

 

なかなか、『行ったことのない会場で、周りはみんな知らない人』という状況の試験ってないのです。

 

それが!

英検だと、行ったことのない会場で、周りはみんな知らない人という状況になります。

 

今、「えー、、、でも、、、受けても受からなし、、、。」

と思いました?

 

いえいえ、受からなくていいのですよ。

 

【広告】

 

 

っていうか、受験する級の英語力がついていないなら、不合格のほうがいいのです。

まぐれで合格するぐらいなら、不合格のほうが良い。

(合格したら、うれしいですけどね(;^_^A  )

 

それじゃあ、試験会場に慣れるためと、緊張しなくさせる為だけに

受けるの?

と思いますよね。

 

いえいえ、それだけではありません。

 

英検には、合否があります。

だからこそ、子供が英語の勉強を頑張るのです。

合否がある方が、やる気スイッチが入りやすいのです。

子供がやる気を出して勉強すると、身に付きやすい。

落ちたら、また同じ問題集をやって英語力を伸ばせるし、知っている単語量が増える。

合格したとしても、その問題集の全てができるようになったわけではないでしょ?

だから、不合格でもいいのです。

繰り返し同じ問題集をやって、その級の英語力をつけることに意義がある。

 

ただ、子供には「不合格でもいいよ」なんて言ってはいけません。

我が家では、まず受験の申し込みをした日に、「受験料を払ったから、1発で受かれ!」と言っています。

あと、英検の勉強をしていない時に、「受験料 高いんだから、勉強してよ。受かって。」「受験料をまた払うのはヤダ。勘弁してよ、、、。」といいます。

だって、そう言わないと我が家の子供たちは勉強しないんだもん(TT)

でも、試験日が近くなったら、プレッシャーはかけません。

「あと〇日で試験だよ。」とは言いますけどね。

だって、試験会場で緊張しちゃうでしょ?

試験会場で、緊張しないようになるための受験なのに、プレッシャーかけて緊張したら意味がない。

 

どれくらいのプレッシャーをかけると効果的か、試験の何日前までプレッシャーをかけるべきかは、お子さんの性格によって異なると思います。

英検という『試験本番』を何回か受けることで、お子さんに最適なプレッシャーのかけ方がわかるかもしれません。

少なくとも、緊張しやすいタイプかどうかはわかると思います。

 

英検を受ける子供の目的は、

『中学入試の為に、行ったことのない試験会場の雰囲気や緊張に慣れる』ことと、

『英検に受かる』こと。

 

あと、もし英検で不合格になったら、『合否のある試験は、勉強しないと不合格になる』という体験になるので、『中学受験も頑張って勉強しないと不合格になる』という戒めになるかもしれません。

 

親の目的は、英検に合格するためではなく、

『子供にやる気を出させて、効率よく子供の英語力を伸ばす』ことと、

『慣れない試験会場で我が子が試験を受ける時のことを、実際に体験して考えておく』

ためです。

 

自分が英検などの試験を受けた時と、小学生の我が子が試験を受ける時では、

気を付けることが違います。

我が子の英検受験の時によく考えて、中学入試の時にその経験を役立てましょう。

私のブログで中学受験の時に気を付けることについては、色々書いてきていますけどね(;^_^A 

でも、子供の性格ごとに気を付けることも違うかもしれないので、我が子の性格に合わせた対策を考えたほうが良いと思います。

英検では失敗してもいいのです。その失敗から学べるから。

 

ね、英検を受けると一石二鳥!

っていうか、一石三鳥?!一石四鳥?!

 

 

 もし、今まであまり英語を勉強させてこなかったのであれば、

まず『英検Jr.』から始めてみてはいかがでしょうか?

英検Jr.だと、知らない試験会場で受験することは難しい(探せば、どこかの英語教室で受験できるかもしれません)と思いますが、オンライン受験ができるのでお手軽です。

英検Jr.のサイトです。ちょっと見てみると良いと思います。

→ 英検 Jr.「オンライン版」がスタート! | 英検 Jr. | 公益財団法人 日本英語検定協会

 

我が家の子供たちは『英検Jr.』ではなく、『児童英検』の時代に受験させたので、

↓ この問題集は使っていませんが、こんな本もあります。

 

    

 

 

posted with カエレバ

 

いままで英語の勉強をしてきた場合は、英検2級までは、過去問題集を1冊を購入してやれば受かります。

単語に不安がある場合は、単語帳をやれば大丈夫。←我が子たちは、あまり真面目にこれはやっていません。(;^_^A でもやらないよりは、少しでもやればいいのさぁ~。

何個かでも知っている単語が増えればいいのさぁ~。 

 

あと、英検のどの級を受けたらよいのかわからない場合は、

英検のサイトに「英検級かんたん測定」というのもあります。

英検のサイトに、無料で過去問も掲載されています。

英検の勉強をなるべく無料でと思う場合は、英検公式のスタディギアというものもあります。(私は使ったことがないけど。)

詳しくは、英検サイトをご覧ください。

 

英検サイト→英検 | 公益財団法人 日本英語検定協会

 

で、話を戻しますが、おすすめの問題集は、旺文社です。

 

       

 

posted with カエレバ

↑↑↑

おすすめ旺文社の過去問題集。画像をクリックするとAmazonに移動します。

(今の旺文社の問題集は、掲載6回分すべてのリスニング音声(別売CDと同じ内容の音声)をアプリやダウンロードで聞けます。)

 

アプリやダウンロードをしたくない場合は、CDの購入もできます。

我が家は、毎回CDを購入しています。

 

    

 

↑↑↑

こちらがCDです。上記の問題集と見た目がとてもよく似ているので購入する際は、間違えないように気を付けてださい。

 

単語帳は、英検5級、4級、3級は

↓↓↓これがおすすめ。旺文社のでる順パス単。

 

     

 

posted with カエレバ

 

私立中学では、幼少期から英語を勉強してきた子たちだけではなく、帰国子女もいますし、ハーフの子たちもいます。

第2子の学校では、思っていたよりもハーフの子が多くて、びっくりしました。

 

英検会場に行くと、年々、英検を受ける子供たちが増えているなと感じます。

数年前は、英検準1級を受ける小学生はほとんどいなかったのに、最近は結構います。

 

前からお勧めしておりましたが、受験勉強も大変だけど、

時間のある時に英語は少しづつでもやっておいた方がいいですよ(^^)

 

【英検情報】

試験日程:

1次試験(本会場) 2020年5月31日(日)

2次試験 A日程  2020年6月28日(日)

    B日程  2020年7月5日(日)

 

申込期日:2020年4月28日(火)

 

英検サイト→ 英検 | 公益財団法人 日本英語検定協会

 

 

あー、実は、この文章を書くの3回目なんです。

午前中に2回、ほとんど書き終えたところで、バグって記事が消えました。。。

(TT)

何か書き忘れている気がしますが、思い出せないので、、、

前の文章では一石五鳥か、六鳥だった気がするのですが、、、

疲れすぎて書いたことを思い出せない。。。(TT)

本日はこの辺で。。。

  

読んでいただき、ありがとうございました。

下の方にこのブログのおすすめの記事を記載しておきます。

もしよかったら読んでみてください。

少しでも参考になったら嬉しいです。

 

 

【広告】

 

【このブログのおすすめ記事】

【中学受験】なぜ国語が苦手なのか?その原因の一つはこれでは? - ささママの 幼児教育・英語教育・中学受験の合格ノウハウ

 

【英検】子供の英検の勉強は、テストのどれくらい前から始めるのか?どうやって勉強させるのか?我が家の場合の勉強方法とおすすめ問題集。 - ささママの 幼児教育・英語教育・中学受験の合格ノウハウ

 

【英検】幼児や小学校低学年の英検受験で、必要なこと。必要なもの。 - ささママの 幼児教育・英語教育・中学受験の合格ノウハウ

 

子供達の英語の過去の記録を見てみました(DWEと英検の記録) - ささママの 幼児教育・英語教育・中学受験の合格ノウハウ

 

(その1)中学に入ってから困らないために。子供(幼稚園、小学生)の英語。【子供の英語】 - ささママの 幼児教育・英語教育・中学受験の合格ノウハウ

  

 

にほんブログ村のランキングに参加しています。下のどのボタンでも良いのでポチっと押していただけると私のやる気がでます♡ ⇓

 にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(日能研)へにほんブログ村にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へにほんブログ村にほんブログ村 受験ブログ 中高一貫校受験へにほんブログ村


 

にほんブログ村 受験ブログ 中高一貫校受験へ
にほんブログ村