ささママの       幼児教育・英語教育・中学受験の合格ノウハウ

我が子2人のピンからキリまで(上位〜下位まで)の偏差値を体験したものぐさな私の幼児教育・英語教育・中学受験(御三家含む)の備忘録ブログです。受験終了しています。合格しました。

【スポンサーリンク】

【中学受験】親がフォローしなくちゃいけないの?家庭教師や個別指導塾じゃダメなの?

こんにちは。ささママです。

今回は、「親がフォローしなくちゃいけないのか?家庭教師や個別指導塾じゃダメなの?」というテーマで、みなさんと一緒に考えていきたいと思います。

 

親御さんが忙しかったりして子供の勉強を見てあげられない場合ってありますよね。

第1子の学校でも第2子の学校でも、フルタイムで働いているお母さま方はいらっしゃいます。

(その方々が、どのようにしてお子さん達の受験対策をしていたのかわかりません。)

そういう時、大手の塾だけではなく家庭教師や個別指導塾に行かせることもありますよね。

また、実際に小学校6年生の親になると焦りばかりでてきて、大手塾での偏差値がなかなか上がらないと、とにかく家庭教師や個別指導塾に行かせれば何とかなるんじゃないかって思ったりもしますよね。

 

でも、大手塾だけではなく家庭教師や個別指導塾に行かせれば、それだけで大丈夫なのでしょうか?

そう、疑問に思いませんか?

 

 

では、一緒に考えてみましょう。

 

私だったら、家庭教師や個別指導塾に行かせれば、それだけで大丈夫だとは思いません。少々不安があります。

 

不安な原因(1)

家庭教師って言っても学生の場合が多いですよね?

個別指導塾って言っても専門(プロ)の先生もいれば、学生の先生もいます。

大手の塾の場合でも先生は多少の当たり外れがあるのに、

(失礼なことを書いてすみません(;^_^A )

さらに学生さんだったら、、、当たりハズレあるんじゃない???

ちなみに私も、学生時代は個別指導塾で講師をしていました(;^_^A

学生アルバイト先生でした♡

(なーんの研修も受けたことがありませんでした。ただ、自分の今までのスキルで教えるだけ。今の学生アルバイト先生たちは、研修とかってあるのかしら???)

 

【広告】

 

 

 

不安な原因(2)

そもそも家庭教師や個別指導塾に行かせて勉強を見てもらう場合、時間的に制限がありますよね。
親御さんが教えている場合と比べると、親御さんが教えている場合の方が圧倒的に子供に勉強させている時間が多いと思います。

 

ってことは、大手の塾に通って、家庭教師や個別指導塾にもいっているからもう安心。。。ではないかもしれない?!

担当の先生のレベルによるし、勉強させる時間も足りないー!

 

では、家庭教師や個別塾に行かせる場合は、どうすればいいの?

 

<不安な原因(1)の対策>

できれば、プロの先生かどうかを確認して頼みましょう。

でも、プロの先生だとお値段が高いです(;^_^A

 

また、プロだとしても子供との相性があうかどうかはわらない。。。

実際に行かせてみて、子供にどうだったか聞くしかないけど、先生の良しあしって、いい先生に出会えた時に初めて「いい先生の授業ってこうなんだぁ!!違う!」とわかるんですよねぇ。。。

難しい。。。

できれば、1回は担当の先生の授業を親が見れたらいいのになぁ。。。

 

 <不安な原因(2)の対策>

子供に勉強させる時間の違いを埋める為には、やはり親のフォローは必要だと思います。

[時間の違いを埋める為に親がやるべきフォロー]

(1)何曜日に何の科目の宿題を終わらせるべきかのスケジュール管理と、それらをやらせるための声掛け

(やるべきことをかなり具体的に言わないと子供はやりません。付箋をやるべきページに貼る等すると子供にもわかりやすいです。)

 

(2)音読や宿題などのやるべき事をやったかどうかの声掛け

(前にも書いたけど音読は、国語、理科、社会、英語などどの科目でも良いですよ♡おすすめ♡)

音読については、以前書いたブログ(【中学受験】国語の偏差値をあげる方法 ①読解力(語彙の増やし方) 私がやった語彙を増やす方法。 - ささママの 幼児教育・英語教育・中学受験の合格ノウハウ)をお読みください。

 

(3)テストの結果の悪かった原因を調べてその対策を子供と一緒に考える(←前回のブログ【中学受験】親のプレッシャーで子供の心にストレスがかかる?テストの成績が悪かった時は。。。 - ささママの 幼児教育・英語教育・中学受験の合格ノウハウ

でも書きましたね)。

親子でテスト後の今後の対策を考えたら、家庭教師や個別指導塾の先生にもその内容を伝え、みんなで情報を共有し効率良く進めた方が良いと思います。

 

 

この対策も結構面倒臭いけど、お子さんと一緒に受験勉強を乗り越える時間を作ってあげた方が良いと思います。

家庭教師や個別指導塾にお願いするのは、勉強で解らないところを教えてもらうことだけです。

塾や家庭教師や個別指導塾は毎日のスケジュール管理はしてくれません。

(あ、毎日家庭教師を頼めばスケジュール管理まで頼めますね。強烈な金額になりそうですが、、、(;^_^A )

中学受験の場合、親が子供の勉強のスケジュール管理をすることは、重要です。

 

子供に勉強を教えられなかったとしても、子供の勉強のスケジュール管理をしてあげることをおすすめします

 

ということで、

【 私の考え 】

親が子供の勉強をフォローしているご家庭の場合は、

親が勉強を教えているだけではなく、親が子供の勉強(予習・宿題・復習・テストの直し)のスケジュール管理をしています。

メインの塾以外に家庭教師や個別指導塾を利用したとしても、先生がやってくれるのは、勉強の解らない所を教えてくれるだけです。

そして、家庭教師や個別指導塾を利用したとしても時間の制限があるので、勉強のわからない所のいくつかは理解できるようにはなるけど、全てを網羅できるわけではないかもしれません。

ただ、家庭教師や個別指導塾の先生の力量に結果が左右されることは多少あるとは思いますが、解らないところ所を解るようにすることは重要です。

 

よって、家庭教師や個別指導塾を利用する場合、効率よく家庭教師や個別指導塾の先生に指導していただく為にも、親が子供の勉強のスケジュール管理をした方が良いと思います。

勉強のスケジュール管理の内の『宿題』を何曜日にやるかと、『宿題』をやり終わったかだけでも、親御さんが声掛け&チェックをした方が良いと思います。

親御さんの余力があったら、『予習』・『復習』・『テストの直し』のスケジュール管理もしてあげてください。

 

本当はね、親が塾の宿題の丸つけも親がやった方が良いと思います。

勉強が教えられなくても、丸つけはできますよね?

親が何故やらなければいけいのかは、下に書いてある【このブログのおすすめ】の「塾の宿題がなかなか終わらないと思っている方は〜」をお読みください。

私の実体験も書いてあります(;^_^A

 

 

いかがでしょうか?

これを読んでくださった方は、私と同じ考えになったかしら?

それとも違う考えかな?

人の考えを読むと、自分の考えがはっきりわかりますよね。

 

読んでいただき、ありがとうございました。

少しでも参考になったら嬉しいです。

 

 

【このブログのおすすめ】

【中学受験】塾の宿題がなかなか終わらないと思っている方は、もしかして、、、やってない?(私のやり方も書きます。) - ささママの 幼児教育・英語教育・中学受験の合格ノウハウ

 

【中学受験】社会 各県の特産品など 我が家の覚えさせ方(実例) - ささママの 幼児教育・英語教育・中学受験の合格ノウハウ

 

【中学受験】我が家のプリンターが、、、(TT)(みんな知っている事なのかなぁ?) - ささママの 幼児教育・英語教育・中学受験の合格ノウハウ

 

←私、これ買いました。でも、まだ何もつくってなーい(笑)

 

【広告】

 

 

 

にほんブログ村のランキングに参加しています。下のどのボタンでも良いのでポチっと押していただけると私のやる気がでます♡ ⇓

 にほんブログ村 受験ブログ 中高一貫校受験へにほんブログ村 にほんブログ村 教育ブログ 早期教育へにほんブログ村 にほんブログ村 英語ブログへにほんブログ村