ささママの       幼児教育・英語教育・中学受験の合格ノウハウ

我が子2人のピンからキリまで(上位〜下位まで)の偏差値を体験したものぐさな私の幼児教育・英語教育・中学受験(御三家含む)の備忘録ブログです。受験終了しています。合格しました。

【スポンサーリンク】

【中学受験】6年生の志望校別クラス、我が家の場合。(その1 第1子の時)

こんにちは。ささママです。

 

もうそろそろ、大手の塾に行っている6年生は、志望校別のクラスを選ぶ時期かしら?

もう選んじゃったかしら?

 

志望校をまだ確定していないご家庭の場合、ものすごく悩みますよね。

 

そこで、我が家の場合について書きまーす。

 

我が家の第1子の時は、「えー???どうすればいいの???」と思っているうちに申込みの期日が来ました (;^_^A

そこで、第1子に聞いたら、文化祭で見た某学校がいいと、、、。

私は、”まぁ本人がその学校がいいならば、志望校別クラスはその学校の対策クラスに入ってもいいよ〜”と言う軽いノリでした(;^_^A

本人のやる気が出るクラスならば、いいかなって思ったのです。

やる気が一番大事だと思っていましたし、

第1子の言う志望校に合格出来たら私的にはかなり満足できる学校でしたし、

実際に受験する学校をどこにするのか、第1子の言う志望校以外はまだ決めていなかったですしね。

志望校別のクラスを決める時は、志望校についてはあまり真剣には考えていなかったのです、、、(;^_^A

あ、でも各志望校別クラスの学校ごとの説明会は、何校か行きました。

参加できるものは、なるべく全て参加しようと思っていたので。

どこに、合格するためのヒントが転がっているかわからないでしょ?

志望校別のクラスを受け持つ先生方もどんな感じなのか、チェックできますしね。

(やっぱりね、最難関校クラスの先生方は違いました。)

 

でもね今考えてみると、この志望校別クラスの選択って、とても大事なんですよね。

だって、志望校別のクラスの場合、同じぐらいの偏差値の子達があつまっているっていうだけではなくて、その学校の出題傾向に合わせた授業になっていくわけですから。

でもあの当時、私は「出題傾向が違うって言ったって、大差ないでしょ。」って軽く思っていました。

志望校別クラスの各学校ごとの説明会でも出題傾向の話が出ましたが、その当時は、聞いてもなんだか良くわからなかったのです(;^_^A

 

実際に過去問を私も見るようになって、はじめて出題傾向の違いが大きいことに気がつきました。

(志望校別のクラスが始まってから時がたっていました。。。

もっと早く、過去問を自分でチェックしておけばよかった。。。)

 

だから、難関校以上の学校を受ける予定の方は、気をつけた方が良いと思います。

もちろん第1志望校のクラスでも、他校を受ける場合に必要なスキルは身に付くと思います。

でも、第1志望校に合格するためには、やはり第1志望校の対策をしてくれるクラスに入っていた方が良いと思います。

だって、親が出題傾向対策をするのって大変ですもの。

 

ちなみに、日能研の場合はクラスの席の埋まり具合によって、途中でクラスの変更も出来る場合があります(出来ないクラスもあります)が、やはり第1志望校のクラスの授業を全て受けたいですよね。

第1志望校には、ベストな状態で挑みたいですから。

 

だから、志望校別クラスのある塾かつ、難関校以上の学校を受ける場合は、クラスを決める時には本気で第1志望を決めた方が良いと思います。
私みたいに、あまり考えずに決めるのはやめた方が良いと思います。

 

【広告】

 

 

 

でね、前にもブログで何度か書きましたが、

第1子は、受けた学校は全て合格を頂きました。

それは、解いた全ての過去問を塾の先生がチェックしてくれて個別指導してくださったからだと思います。
もちろん私も、第1子の言う第一志望校以外の学校の出題傾向については対策をねり、第1子を指導しました。
でももし、解いた全ての学校の過去問を塾の先生が全てチェックして個別指導してくださらなかったら、もしかしたら不合格になっていた学校もあったかもしれなかったなぁと思います。

 

今まで、私のブログを読んで下さった方は、「あぁ、またその話ね」と思いますよね。

でもね、今回は初めて書く話も書きます。

(あれ?前にも書いたことあったかなぁ?)

実は、、、

 

第1子が実際に受験した学校の内、2校は第1子の第1志望校よりも偏差値が高い学校だったのです。

 

普通、偏差値が一番高い学校が第1志望校ですよね(;^_^A

でも、我が家は違ったのです。

(何故こうなったのかは、以前書いたブログの

【中学受験】塾に志望校について相談しに行った時の話。 - ささママの 幼児教育・英語教育・中学受験の合格ノウハウ

 をお読みください。まぁね、第1子の希望の第1志望校よりも偏差値の高い学校を受けるかも?とは、なんとなーくは思っていましたけどね(;^_^A )

 

解いた全ての過去問を塾の先生がチェックしてくれて個別指導してくださったから全部の学校に合格したんだと思うって書いた意味がわかったでしょ?

志望校別クラスを決める時には、本気で考えた方が良いって書いた意味がわかったでしょ?

そりゃもう、色々大変だったもん。。。

  

もし、解いた過去問を全てチェックして個別指導してくれない塾の場合は、

本当に志望校別クラスの選択は重要だと思います。

そして、親の過去問対策のフォローも大変。

でもね、前にも書いたことがありますが、個別指導塾などで中学受験専門の先生に過去問対策指導をして頂くという手もあります。

 

ちなみにね、実際に過去問対策をしているうちに、第1子の言う第1志望校の対策と、塾と主人の言う第1志望校の対策をしっかりすれば、どこの学校でも合格できるなと思いました。

だって、出題傾向が全然違ったんですもの。

しかも、その両方のスキルを身に付ければ、パーフェクトって感じ。

そのかわり、両方の学校の対策をすることは大変でした。

時間が本当に足りない!!!って感じでした。

 

キチンと出題傾向の対策をすれば、最難関校や難関校を含む受けた全ての学校に合格できます。
その為には、ただ過去問を解けばいいというのではなく、出題傾向を考えた過去問対策をしましょう。

まぁ、それが大変なんですけどね。。。

志望校別クラスを決める際は、第1志望校をちゃんと決めておくことをお勧めします。

あとで、苦労や後悔をしないためにね。マジで。

この時に、親子で同じ第1志望校になるように、ちゃんと話し合っておくこともおすすめします。

あとで、親子でもめない為にね。

 

2500文字を超えてしまったので、この続きは次回に。。。

 

読んでいただき、ありがとうございました。

少しでも参考になったら嬉しいです。

 

 

【広告】

 

 

 

【このブログのおすすめ記事】

子供の偏差値よりもずっと上の学校を志望校にしてもいいのか? - ささママの 幼児教育・英語教育・中学受験の合格ノウハウ

 

【中学受験】塾の宿題がなかなか終わらないと思っている方は、もしかして、、、やってない?(私のやり方も書きます。) - ささママの 幼児教育・英語教育・中学受験の合格ノウハウ

 

【中学受験】せっかく中学受験して私立中学に入ったのに、高校に入れない?!しかも、中3の12月?! - ささママの 幼児教育・英語教育・中学受験の合格ノウハウ

 

 

にほんブログ村のランキングに参加しています。下のどのボタンでも良いのでポチっと押していただけると私のやる気がでます♡ ⇓

 にほんブログ村 受験ブログ 中高一貫校受験へにほんブログ村 にほんブログ村 教育ブログ 早期教育へにほんブログ村 にほんブログ村 英語ブログへにほんブログ村