ささママの       幼児教育・英語教育・中学受験の合格ノウハウ

我が子2人のピンからキリまで(上位〜下位まで)の偏差値を体験したものぐさな私の幼児教育・英語教育・中学受験(御三家含む)の備忘録ブログです。受験終了しています。合格しました。

【スポンサーリンク】

【中学受験】塾に志望校について相談しに行った時の話。

もう6月ですね。

9月ぐらいから新しい過去問題集が発売されて、10月ぐらいから過去問に取り掛かるって感じだったかな。

もうそろそろ、大手の塾に行っている場合、志望校別のクラスをどこにするのか考え始める時期ですね。

 

そういえば、日能研だと7月にNフレンズというイベントがありますね。

Nフレンズは、行った方がいいと思います。

Nフレンズは、色々な中学校に行っている日能研の卒業生が各学校別にブースを作り質問に答えてくれるというイベントです。

今年合格した中学1年生(たまに中2の子もいます)が、質問に答えてくれます。

私は学校の事だけではなく、難関校(御三家含む)の生徒さん達に受験生の時の勉強のやり方なども聞きました。

また、メモリーチェックも持ってきている子達がいる場合があるので、参考に見ることができます。御三家の子達のメモリーチェックは、資料を貼っていたり、色々書きこんでいたりして、流石だなと思いました。

(第1子の時のメモリーチェックは、ほぼまっさら(笑)だったので、他のお子さん達のメモリーチェックを見たときはびっくりしました。第2子の時に参考にしました。)

日能研に行っていらっしゃる方は、ぜひNフレンズに行ってみてくださいおすすめです。

他の塾に行かれていらっしゃる方も、塾のイベントは面倒くさがらずに行った方がいいと思います。

 

話が、はじめからそれました。すみません。

本題に入ります。

 

塾の志望校相談に行った時、

第一子の時は、志望校のほとんどを塾の先生が決めました(笑)

 

第1志望は、志望校別の日特に行っているので塾の先生もわかっています。

だから、私が何も言わなくても受験日程に入るのはわかる。。。

でも、他の学校の話って志望校相談の担当の先生と話したことは無かったはず。

 

志望校相談の面談では、いきなり「1日はここで〜、2日はここで〜、、、この学校は受けたいですか? あ、うけませんか。じゃあ3日目はここで、4日目はここ。5日目は念の為ここですかね。」って感じでした。
びっくりしました。

だって、偏差値がすごい学校ばかりだったから(;^_^A
私が「あー、、、大丈夫かなぁ???不安です。。。」って言ったら、

「頑張ってください(^^) 」と。
何度聞いても大丈夫とは言ってくれませんでした(;^_^A
塾の算数担当の先生にも大丈夫ですかね?と聞いても、大丈夫とは言ってくれませんでした(;^_^A

大丈夫って言って結果が不合格だったら、後で親に責められるかもしれないですもんね…と思いました。

でも、大丈夫って言った欲しかったぁー。

あの時、不安でしょうがなかったから。。。


ちなみに、合格の報告に塾に行ったら、「大丈夫だと思っていました!!」と算数の先生に言われました。

 

ちなみに、第2子の時は違いました。

まず私の希望を聞かれました。

その時の私は、まだはっきりとは決めていなかったので、「今のところこの学校や、あの学校などなど、、、を考えています。まだどうしたらよいのか、、、悩んでいます。」という感じで答えました。

そして先生は、第1志望校や私が言った学校も入れつつ、私が思っていたよりも低い偏差値の学校を色々薦めてきました(;^_^A

そして色々話していて、

私が「この学校(第2子が今通っている学校)を受けるのはどうですか?」

と聞いたら、

「あー。。。はいはい。。。(無言)。。。で、こちらの学校(別の学校)はですねーーー」って感じでとりあってもらえず、

私が「もしこの学校(第2子が今行っている学校)の受験日までに合格がもらえたら、この学校(第2子が今行っている学校)受けてもいいですか?」

と聞いたら、

「あー、合格もらえていたら受けて良いと思いますよ。で、こちらの学校(別の学校)はですねーーー」とすぐに話を切り替えられました。

3回ぐらい、その学校の話をしても、3回とも同じような回答(笑)

同じような話をしつこく3回聞く私って、

今思えばちょっとヤバいお母さんだったかも(笑) 

でも、1月のお試し受験の時は、私が選んだ学校だけではなく、塾の先生が提示してくれた学校を受けて、合格をもらって本当に良かったと思っています。

その合格がなかったら、2月の受験はボロボロになっていたかもしれません。

 

ちなみに、先生との志望校相談の時間は予定時間より大きくオーバーしました(;^_^A

でも、先生は親切丁寧に相談にのってくださいました。感謝。

 

今思えば、大手の塾で沢山の受験生(塾の卒業生)のデータを沢山もっているから、志望校相談の担当の先生の頭の中には、おおよその子供のタイプ別パターンがあるのでしょうね。

第1志望があの学校で、この子の性格のタイプだと、他に受ける学校はココとココって感じ?

第2子の場合は、第1志望に落ちたときのことも色々考えてくれたのかな?

 

あの時は、何故その学校???と思ったりもしたけど、今は、先生の意見も取り入れて良かったと思っています。

塾に物凄くぶ厚いデータ本があるんですよ〜。

 

受験する学校選びと受験日程を考えるのは、とても難しいです。
1月のお試し受験も重要です。

(私は1月に2校受けることをおすすめします。)

 

塾の先生にどの学校を提示されてもきちんと検討できるように、色々な学校の説明会に行っておくことをおすすめします。

今の偏差値よりも下の学校も、上の学校も両方見ておくと良いと思います。

 

受験本番直前の1月にも偏差値は上がっていきますよ〜。(やる気スイッチが入るとね。)

1月受験の結果によって、やる気スイッチが入る場合もあります。

 

ちなみに、第2子は今の学校に入ってからの成績はわりと良い方です。
中学英語レベルであればあまり勉強しなくてもできるので、
他の科目の勉強に時間が使えるからかもしれません。
また、受験が終わってからすぐに中学の数学の先取りを始めたからかもしれません。

 

読んでいただき、ありがとうございました。

少しでも参考になったら嬉しいです。

 

 

このブログのおすすめ

子供の偏差値よりもずっと上の学校を志望校にしてもいいのか? - ささママの 幼児教育・英語教育・中学受験の合格ノウハウ

 

 ロジカル思考が身につく!【embot】プログラミングおもちゃ

 

「ディズニーの英語システム」無料サンプルプレゼント! ←小さいお子さんに、かなりおすすめ。