ささママの       幼児教育・英語教育・中学受験の合格ノウハウ

我が子2人のピンからキリまで(上位〜下位まで)の偏差値を体験したものぐさな私の幼児教育・英語教育・中学受験(御三家含む)の備忘録ブログです。受験終了しています。合格しました。

【スポンサーリンク】

その3・入試本番までに決めておかないと我が家の様になります。全て合格したのに後悔していること。。。【中学受験】

こんにちは。ささママです。

本日は、我が家の体験談

その1・入試本番までに決めておかないと我が家の様になります。全て合格したのに後悔していること。。。【中学受験】 - ささママの 幼児教育・英語教育・中学受験の合格ノウハウ

と、

その2・入試本番までに決めておかないと我が家の様になります。全て合格したのに後悔していること。。。【中学受験】 - ささママの 幼児教育・英語教育・中学受験の合格ノウハウ

の続きです。

 

2月3日の朝、主人から電話がかかって来ました。 

主人と第1子の二人で直接話した方が良いと思ったので、

第1子にスマホを渡しました。

主人の話を、第1子がしばらく聞いた後、

第1子は、顔を少し下に向けて

 

「A中学校でいい、、、。」

 

と言いました。

 

また、心が無いように感じました。

 

そして、第1子が電話を切り、スマホを私に返してきました。

私は、第1子に

「本当にA中学校でいいの?」

と確認しました。

 

「A中学校でいい。。。」

 

顏は少し下向きで、目はどこを見ているのかわからない目でした。。。

そしてまた、心が無いと感じました。

 

入試会場(学校)に向かわないといけないので、

歩きながら

「本当に?本当に、A中学校がいいの?

昨日、お母さんはA中学校をすすめたけど、今の本当の気持ちを言ってごらん?

本当にA中学校がいいの?」

等と色々言葉を変えて何回か第1子に聞きました。

 

第1子はそのたびに

「A中学校でいい。。。」と言いました。

心の無い感じで。。。

 

そして、また私が聞いた時、

第1子は、

「もう、A中学校でいいって言っているでしょ。。。」

とちょっと、怒っているような感じになって言いました。

 

やばい。

かたくなな状態になっちゃった。。。

 

そして、学校のすぐ近くまで来てしまいました。

 

第1子は、学校の入口付近で塾の先生方と握手をし、校舎に入っていきました。

 

【広告】

 

 

本当はその日は、主人がスグに入金し、A中学校まで種類を提出する予定でした。

 

しかし、しばらくしてまた、主人から電話がかかって来ました。

今、A中学校の最寄りの銀行の前にいるけど、まだ入金していない。

昼までに入金して書類を提出すれば間に合うから、いまそっちに向かうという内容でした。

 

え?!入金と種類提出の時間がギリギリになっちゃう。。。

ヘタしたら、間に合わないってことも。。。

しかも、第1子は今試験中でここにはいない。。。

どうしよう!!

 

とりあえず、私も最寄り駅まで戻って会うことにしました。

 

主人と駅で会い、第1子の様子を聞かれました。

A中学でいいといった時に、こころが無かった 感じがしたと伝えました。

二人で悩みました。。。

でも話し合えるのは数分だけ、、、。

焦る気持ちと、心のモヤモヤが。。。

 

2月3日の学校の試験が終わるのが午前中。

早く校舎から出てくれば、ギリギリもう一度、第1子の意思の確認ができる。

ギリギリの時間まで入金を待って、第1子が校舎から出てきたら電話を

主人にするということになりました。

 

そして、主人はまたA中学校のもよりの銀行に向かいました。

 

気持ちが落ち着かない状態で時間が経ち、、、

 

第1子が校舎から出てきた時、

まだ入金と書類提出にギリギリ間に合う時間でした。

第1子に急いで状況を話し、

私はすぐに主人に電話をしました。

(第1子はこの時、まだA中学校に決まったわけではなかったのか?と驚いていたようでした。)

 

そして、第1子の意思確認をしました。

また、「A中学校でいい。」と言う返事でした。

 

でも、やっぱり心がない。。。

 

とりあえずA中学校に入金し、種類を提出することにしました。

 

(ちなみに、第1子に確認したところ、2月3日の学校も全科目解けたとのことでした。)

 

そして2月3日の午後、、、第1子とお昼ご飯を食べに行っている間に

主人から連絡がきました。

B中学校も合格していると。

 

第1子は、B中学校の合格発表は見に行かなくてもいいっていっていたのですが、

「折角今までずっと頑張ってきたのだから見に行こう」といって第1子をB中学校に連れて行きました。

 

B中学校の合格発表の紙にある第1子の受験番号を見て、、、

第1子は、やはりニコリともしませんでした。

 

合格したら、親子で抱き合って(←私の希望)物凄く喜ぶはずだったのに。。。

 

B中学校の校舎から出ると、塾の先生がいらっしゃいました。

合格していたことを言うと、インタビューを頼まれました。

 

第1子はインタビューを受けました。

まるで、B中学校に進学するかのような受け答えでした、、、。

 

もう私、複雑な心境。。。

その時に、塾の先生にもA中学校とB中学校だとどちらが良いのか聞きました。

先生からは、「どちらも良い学校なので、好みですね。」というお返事でした。

(そりゃそうですよね。こちらの学校の方が良いですよなんてアドバイスした場合、もし後で、やぱり他の学校が良かったなんてことになったら、先生が親に責められちゃう可能性がありますものね。。。)

 

そしてその後、2月3日の学校も合格していることがわかりました。

 

A中学校には入金してしまいましたが、

B中学校の入金と書類提出も2月3日の学校の入金と書類提出もまだ間に合う状況になりました。

 

そして、また家族会議!!

第1子の心を解きほぐしながら、

そして、かたくなにならないように気をつけながらの

家族会議。。。

 

受験した学校すべてに合格して、、、強烈に嬉しいはずが、、、
こんな大変なことになるとは。。。

もう本当に、大変でした(TT)


その後、合格した学校のうちのどこの学校を最終的に選んだのかは、
ひ♡み♡つ♡

で、現在、とても元気に毎日楽しく学校に行っています。
今行っている学校を選んで、本当に良かったと思っています♡

 

『受ける学校は全部、私は好きだから、受かったらどこでもいいや』と言う考えで突き進むのは危険です。

前もってちゃんと家族で話し合いましょう。

でも、子供と親の第1志望校違う場合、子供と話し合うタイミングが難しいですよね。

ヘタしたら、子供のやる気が無くなっちゃうから。

 

実はね(前にも書いたことがありましたっけ?)、志望校を決める前、色々な学校を見せておこうと思って、色々な学校の文化祭に連れて行っていた時期があったのです。
そして、一番初めに連れて行った学校は、私としては良い学校だと思うけど偏差値的には少々低いので、まだまだ候補って感じに思っていた学校でした。
初めて行く中学校って子供にとって印象が強いみたいで、他の学校にも連れて行ったのですが、第1子は一番最初に行った学校が良いと言いました。
私、焦りました。
一生懸命説得して、一番最初に連れてい行った学校を第1志望校と考えることは諦めさせました。
(結局その学校は受けていません。)

 

そんな経緯(第1子に一度、諦めさせたことがある)もあって、
『やる気を出させる』という理由だけではなく、『第1志望校を決める際は、第1子の希望をなるべくかなえてあげたい』とも思っていたので、志望校別の日特の授業は第1子の第1志望校のクラスにしてあげようと思いました。

 

みなさん、一番最初に連れて行く学校は、親御さんの一番おすすめの学校にすることをおすすめします。

そうすると、親子の意見が一致しやすいかもしれません。

各学校ごとに文化祭の日程が違うので、小学校5年生になったら行けばいいやと思わずに、3年生や4年生のうちから文化祭や学校見学会などにお子さんをつれていくことをお勧めします。

まず親の一番おすすめの学校の文化祭の日程を調べて、その学校から文化祭巡りを始められるように。そうすると、文化祭巡りは2、3年かかると思います。

同じ日に文化祭をやる学校もありますしね。

 

話がそれたので、戻します。

 

1回ぐらいなら、子供の第1志望を親の志望校に変えさせても大丈夫かもしれませんが、

2回目になると、子供が『どうせ、自分の意見を言っても聞いてもらえない。』という考えになってしまう可能性があります。

こうなると、後々の親子関係にも影響が出てくる可能性があります。

 

我が家は、最終的に受験する学校を決める際に、

『第1志望校についての話し合い』をせず、

『家族でのちゃんとした話し合い』を先延ばしにしたせいで、

第1子は、合格発表で自分の受験番号を見ても喜びませんでした。

第1志望校の合格発表なのに。。。

受験勉強を頑張ったのに。。。

本当に、可哀想な事をしました。

 

中学受験のゴールである合格発表。。。

みなさんは、早めにちゃんとお子さんを含めたご家族で第1志望校について話し合ってくださいね。

 

あ!そうそう。

入金の期日(時間)が迫っている時、

入試後にすぐに子供に合って子供の意思確認をしたい場合は、入試会場から子供が出てきたらすぐに、子供と合流したいですよね。

そんな時にも役立ったのは、目印!

目印を用意しておいて良かったと、上記の時も子供を待ちながら私は思いました。

目印のおかげで、第1子とすぐに合流できました。

目印については私のブログ記事

【中学受験】その4受験当日の注意点。前もって準備しておくこと。(私がやったこと。) - ささママの 幼児教育・英語教育・中学受験の合格ノウハウ

をお読みください。

もし、受験会場で目印を持っている人を見かけたら、その人は私のブログを読んでいる人かもしれません。

第1子の時も、第2子の時も、目印を持っている人は私だけだったから(笑)

 

 読んでいただき、ありがとうございました。

下の方にこのブログのおすすめの記事を記載しておきます。

もしよかったら読んでみてください。

少しでも参考になったら嬉しいです。

 

 

【広告】

 

 

【このブログのおすすめ記事】

私の失敗。。。(① 何故、第1子が勉強をしなくなったのか。。。小学校5年生の夏休み) - ささママの 幼児教育・英語教育・中学受験の合格ノウハウ

 

【中学受験】過去問を解いて、合格点が取れていても。。。 - ささママの 幼児教育・英語教育・中学受験の合格ノウハウ

 

【中学受験】中学受験を子供がしたくないと言った場合。(その1 親が怒るより。。。) - ささママの 幼児教育・英語教育・中学受験の合格ノウハウ

 

【中学受験】塾に通っている成績上位の子は、各科目を毎回完璧にしてからテストを受けているの? - ささママの 幼児教育・英語教育・中学受験の合格ノウハウ

 

にほんブログ村のランキングに参加しています。下のどのボタンでも良いのでポチっと押していただけると私のやる気がでます♡ ⇓

 にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(日能研)へにほんブログ村にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へにほんブログ村にほんブログ村 受験ブログ 中高一貫校受験へにほんブログ村

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中高一貫校受験へ ←私の他の記事や、他の方の受験ブログを読みたい方は、このボタンをポチっと押してください。日本ブログ村に移動します。
にほんブログ村