ささママの       幼児教育・英語教育・中学受験の合格ノウハウ

我が子2人のピンからキリまで(上位〜下位まで)の偏差値を体験したものぐさな私の幼児教育・英語教育・中学受験(御三家含む)の備忘録ブログです。受験終了しています。合格しました。

【スポンサーリンク】

【中学受験】子供の偏差値よりも高い学校に合格しても、学校に入学してから苦労するのでは?

こんにちは。ささママです。

昨日、『入試の出題傾向が子供の得意分野と合えば、子供の偏差値よりも少し偏差値が高い学校に合格する』という内容のことを書いたので、

今回は、『子供の偏差値よりも高い学校に合格しても、学校に入学してから苦労するのでは?』ということについて書きます。


それでは、早速始めます。

 

学校に入学してから苦労するのでは?と思うかもしれませんが、
大丈夫です。

『こんなことが出来る子が欲しい・こんなことが理解できている子が欲しい』と言う学校の理想の生徒像があって、そういう子を選抜できる内容で各学校の入試問題が作ってあるように感じます。
過去問を解いているとね、各学校の求める生徒像がなんとなくわかる時があるのです。


特に難関校以上の学校の国語の長文で、そう感じました。

他者理解(人の気持ちがわかる子が欲しいのかなと思いました。)についての問題を多く出す学校もあれば、
母や家族と子供(親の愛情を理解できている子が欲しいのかなと思いました。)についての問題文をよく出す学校などもあります。

あーそういうことについてちゃんと理解できている生徒が欲しいのねーと、私は感じました。

国語の長文を読んで、その学校の生徒の雰囲気が想像できたりしたこともあります。

 

【広告】

 

 

 


ちなみに、偏差値下位の学校では、基礎的なことを覚えていたり理解できているかを問う問題が出題されています。
基礎的な事がわかっている生徒が欲しいということですよね。

だから、合格したということは、学校が欲しいと思っている生徒像にお子さんがあっている子だってこと。
だから大丈夫。

それにね、他の合格しているお子さん達も同じ入試問題で合格している子達です。

同じ問題を解いていて合格したのですから同じぐらいのレベルですよ。
他にも同じように塾のテストでは偏差値が少し足りなかったけど合格しているお子さん達はいます。
だから、合格したのであれば大丈夫。

あとね、また、塾の最後の模試以降に、偏差値が伸びることもあります。

だって塾の最後の模試から入試本番までに時間があくでしょ?
今までやる気が無かった子が、入試直前になって焦って必死に勉強すると偏差値が伸びます。

正確に言うと、一番伸びるのは志望校の出題傾向にあっている分野が伸びます。

なぜならば、その過去問で出来なかった分野の総復習をしていくからです。

(ただ過去問を解いているだけではだめですよ。)
だから、最後に模試を受けた時点の能力よりも、入試の時の方ができるようになっている(偏差値が上がっている)から合格したという可能性も十分あります♡

それにね、中学に入ったら数学と英語以外は、みんな一斉スタートになります。
(中学の数学では、中学受験で習った範囲をまたやるので、ちゃんと算数は入試終了後も継続してやっておいた方が良いです。
ちなみに、最難関校になると中一の時点で高校生の数学を解いている子達もいます。)
みんな新しく中学校の勉強を始めるわけですから、春休み中にちょっと勉強をさきどりしておけば、初めての中間テストで上位になることだってありえると思います。


だから、少しぐらい偏差値が足りなかった学校に進学しても大丈夫♡

 

ただ最難関校になると、ちょっと心配はあります。

学年が上がってくると、成績が良い子と、成績が悪い子の2極化してきているように感じるからです。

志望校に入ったことに満足してしまい、勉強しなくなったのか?

中学受験で頑張りすぎて勉強が嫌いになり、勉強をしなくなったのか?

地元の小学校や塾ではトップだったのに、志望校に入ったらトップではないことにショックを受けて自信をなくして勉強をしなくなったのか???

最難関校だと勉強が大好きで物凄く頭が良い子達もいます。そういう子達と切磋琢磨してくので、ついていけなくなるという可能性も否定できません。。。

でも、この可能性は低いと私は思います。

だって、最難関校の入試問題は、強烈に難しいですもの。まぐれでは合格しないと思います。

 

もし最難関校での入学後の成績が悪くても、それはトップ集団の中にいるからだということを親子で認識しておいた方が良いと思います。自信を無くさないように。

他の学校に行けばトップの成績をとれるレベルなのに、そのことに気が付けない場合がある。。。
学校によっては、中学の時は順位を生徒には教えないという学校もあります。
学校側の配慮ですね。(生徒が自信を失わないように。)
学校説明会で、学校内での成績順位を生徒に教えるかどうかを聞いておくと良いと思います。

 

最後に。

どの学校に入っても同じですが、勉強は中学に入っても続けなければいけません。

できれば入学前に先取り学習を始めましょう♡おすすめ♡

 

 

読んでいただき、ありがとうございました。

少しでも参考になったら嬉しいです。

 

 

【広告】

 

 

 

【このブログのおすすめ記事】

【中学受験】塾に通っている成績上位の子は、各科目を毎回完璧にしてからテストを受けているの? - ささママの 幼児教育・英語教育・中学受験の合格ノウハウ

 

私が、中学入試当日に驚いたこと。 - ささママの 幼児教育・英語教育・中学受験の合格ノウハウ

 

【中学受験】第1子が塾の御三家用のクラスに行っていた時に、驚いたこと。 - ささママの 幼児教育・英語教育・中学受験の合格ノウハウ

 

  

にほんブログ村のランキングに参加しています。下のどのボタンでも良いのでポチっと押していただけると私のやる気がでます♡ ⇓

 にほんブログ村 受験ブログ 中高一貫校受験へにほんブログ村 にほんブログ村 教育ブログ 早期教育へにほんブログ村 にほんブログ村 英語ブログへにほんブログ村