ささママの       幼児教育・英語教育・中学受験の合格ノウハウ

我が子2人のピンからキリまで(上位〜下位まで)の偏差値を体験したものぐさな私の幼児教育・英語教育・中学受験(御三家含む)の備忘録ブログです。受験終了しています。合格しました。

【スポンサーリンク】

【中学受験】1月のお試し受験の併願のやり方(我が家の場合)栄東中の事も書いてあります。

こんにちは。ささママです。

関東では、東京・神奈川が2月受験。

千葉・埼玉が1月受験なので、1月にお試し受験をする場合があります。

 

1月のお試し受験って、受けるべきか?受けないべきか?だけでなく、

1校受けるのか?2校受けるのか?ということでも悩みますよね。

ということで、今回は我が家の場合について書きます。

 

我が家の子供達も1月受験をさせました。

 

第1子の時は、何が何だかよくわからず、とにかく不安だったので本番は何回か経験させて慣れさせておいた方が良いのかな?と思って2校(3回受験)受けました。

第1志望校や第2志望校で緊張しないためには、本番での慣れが必要かなと思ったのです。

 

ちなみに、今まで私のブログを読んでいらっしゃる方はわかっていらっしゃると思いますが、そのうちの1校は栄東中です。

栄東中は難関大クラス(A日程)と東大クラスの2回を受験しました。

(栄東は、その年によって少々入試の方式が変わるので、今とはちょっと違うかもしれません。)

入試の結果は、2校(3回受験)とも合格をいただきました。

しかしその時、私はこれはまずいな。。。と思いました。

 

合格するのは嬉しいことですが、全て合格してしまったとなると子供の気が緩んでしまうからです。

 

ということで、
第1子の時は栄東中の難関大クラス(A日程)の試験では、ネットで合否だけではなく得点と自分がどの位置にいるのかが(かなり大雑把ですが)わかるグラフを見ることができたので、
第1子にそれを見せました。
(現在は、栄東中の得点開示の状況は変更されているかもしれません。各自でご確認ください。)

  

f:id:applecandyriver:20191226162922j:plain ←(あと2点で特待合格なのに☆印はグラフの真ん中だったので、第1子に誤魔化しやすかった(笑))

 

当時、難関大クラスの入試(A日程)では、成績上位者は東大クラスへのスライド合格ができ、さらに上位者だけが特待生に選ばれたのですが、
第1子はA日程では東大クラスにスライド合格しましたが、特待生にはなれませんでした。(東大クラスの入試では特待生になりました。)


第1子には、栄東中の入試結果のグラフを見せながら、


・御三家などの最難関校を受けるのだから、A日程で特待生合格しないと厳しい状況だということ。
・A日程では東大生クラスにスライド合格したけど、特待生合格はできなかったこと。
・東大クラスの入試では、特待生合格したこと。

 

について話ました。

東大生クラスでは特待生になれたけど、A日程では特待生にはなれなかったから、これから入試本番まで頑張らないと、志望校には合格できない

って感じで伝えたと思います。

 

しかし、A日程ではあと2点で特待生になれたということと、テスト中に鼻血を出して大変な思いをしたのがA日程だったということは、あえて言いませんでした。

入試結果の紙の得点の所はなるべく手で隠しました(笑)

話の中で、第1子の表情を見ながら「あと少し頑張れば」と言う言葉を言うべきか、「もっと頑張らないと」と言う言葉を言うべきかを考えました。

この時は、たぶん「もっと頑張らないと」と言ったと思います。あれ?違ったかな?(;^_^A 
(2月の入試2.3日前に第1子には栄東の結果の詳細を伝えて安心させました♡

前に、このブログでこのことは書いたことがありますよね。

過去問の点を誤魔化して伝えていた話しか書いたことはなかったっけ?

ちなみに、過去問の話はこちら→ 【中学受験】③過去問の進め方(過去問を解いた結果の伝え方)その3、、、私の失敗も含む。 - ささママの 幼児教育・英語教育・中学受験の合格ノウハウ

 

でもね、

 

【広告】

 

 

東大クラス(東大Ⅰだったかな?)の入試では、合格点よりも40点多く得点をとることができました。
それに、
難関校や最難関校を受験する子供達が全員、栄東を受けるわけではないけど、
当時、栄東中を受けるレベルの子達がA日程で5900人弱が受験していて、そのうちの290人ちょっとが特待生合格していましたが(A日程受験者の上位5%)、

その290人ぐらいの全員が2月の受験で同じ学校を受けるわけではないと思っていました。

だから、
まぁ、『栄東を受けないけど最難関校を受験する子達』を含めて考えても、

このままでは2月受験がヤバい!と思う程のことも無いかなと私は思っていました。
A日程ではテスト中に鼻血だしていたしね。
(ちなみにA日程での特待合格者数は、学校の説明会で頂いた紙には20人ぐらいの人数が書かれていた気がします。ちがったっけ?忘れちゃった。)

 

御三家だけでも男女合わせて6校あるでしょ。
その合格者数を合わせたら、結構な人数になりますよね。
さらに、早稲田や慶応系列の学校や、国立、都立を合わせたら、もっと沢山の人が合格するってことでしょ。
最難関校を受ける予定の方は、ざっと合格者の延べ人数を計算してみてください。
ちょっと安心できますよ♡
まぁ、一人で何校も合格するということもあるから、各学校の合格者数の延べ人数全てが、志望校に進学できるというわけではないけど。


親はね、1月になったら、焦らない方が良いと思うのです。
親が焦っても何も変わりませんから。
そう思っても、焦っちゃいますけどね(;^_^A


1月は、親は落ち着いて、本番に向けて、色々シミュレーションしてみて、想定外のことが起きないようにする!
子供の健康を維持する!
子供のメンタルのムードメーカーになる!
お子さんの性格によって、どんな声掛けをするのかを考えて実行する!
時には演技も必要です♡
お子さんの性格によって、
「今の調子で頑張れば、大丈夫!」とか
「あともう少し頑張れば受かる可能性が大きくなるよ。」とか
「もっと頑張らないと!」とか
「このままじゃ、やばいよ。。。どうしよう。。。」等々
どういう声掛けと、親の演技が必要かを考えましょう。
落ち着いていないと、どういう声掛けや演技をしたらいいのかわからないでしょ?
焦らない焦らない。
落ち着いて作戦を考えましょう。
そして、声掛けをするときは子供の表情やしぐさをよく見て、その時の表情や態度によっても声掛けの言葉や演技を変えましょう。より効果的になるようにね。
そのために、あらかじめ声掛けの種類をいくつか考えておくと良いと思います。

 

もし、親御さんからだけの声掛けで不安でしたら、塾の先生にも声掛けをお願いすると良いと思います。
塾の先生に、どういう声掛けをすると効果的かを相談しても良いと思います。
(塾によっては、相談できないのかな??? 少なくとも日能研の場合は、気軽に相談して大丈夫だと思います。)

 

ちょっと話が変わりますが、

 

1月のお試し受験の目的は、本番に慣れて、本命の入試で緊張しない為だけではありません。

1月のお試し受験は、お試し受験後の子供のやる気を起こさせる為の受験でもあります。

あ!もちろん進学しても良いと思って受けるという目的もありますよ。

(第2子の時は、確実に合格をもらうために、進学するつもりのない学校も受けましたけど(;^_^A )

 

私は1月受験は、合格と不合格の両方があった方が良いと思います。

合格だけだと、先ほども書きましたが子供の気が緩んで勉強をしなくなってしまう可能性があるからです。(子供の性格によっては、安心して突き進める場合もあります。)

入試直前の1月は、子供が真剣になって勉強する時期なのでとても伸びます。

その時期にダラダラ過ごすと2月の入試本番で恐ろしいことになります。

 

その反対に、不合格だけだと子供のメンタルがやられて、やる気が失せてしまう可能性があります。(子供の性格によっては、焦ってより一層勉強を頑張る場合もあります。)

 

どちらの場合も、その子の性格によって結果が変わってくると私は思います。

 

では、1校だけを受験すると考えてみてください。

そして、自分のお子さんの性格を考えてみてください。

合格をもっていた方がいいのか、1度不合格を経験しておいた方が良いのか?

お子さんに合うのは、どちらなのか?

 

おおよその検討がついた方は、1校だけの受験で良いかもしれません。

でも、「えーどっちだろう???」と悩む方もいらっしゃると思います。

私も悩みました。

で、思いました。

不合格と合格の両方があれば、「今、頑張れば志望校にいけるけど、ここで怠けたら落ちる。油断できない。」と思えて引き続き頑張れるんじゃないかな?

合格と不合格の両方を持っていると、親からの声掛けもしやすいなと。

 

ただ、うまく合格と不合格の両方をゲットするのは難しいかもしれません(;^_^A

やたらに偏差値高い所を受ければいいって問題じゃないし。

2校受けて両方合格、両方不合格ってなると声掛けがかなり難しくなると思いますしね。。。

受ける学校の選定が難しい。。。

 

できれば塾の先生に相談した方が良いと思います。

私は、1月のお試し受験は、先生に相談したうえで自分の考えと合わせて判断しました。

あと、栄東中を受けておいて良かったと思いました。

(合格しているのに、まるで不合格だったかのような表現(声掛け)ができたから♡

栄東中の入試方式(スライド合格)はその年ごとに変わることがあるので、今は違うかも。受験する方はよく調べましょう。)

 

ということで1月のお試し受験をどうしようかと悩んでいる方には、

私は基本的には2校受験(2校受験する場合は、受験する学校をどこにするのかよく考えてください。リスクもあります。)をお勧めしますが、

お試し受験しないにしても、1校受験するにしても、2校受験するにしても

本番入試が近くなったら、お子さんの性格を考えて、声掛けのパターンをいくつか用意しておいたほうが良いと思います。

その時のお子さんの表情としぐさをチェックすることを忘れずに。

落ち着いて、ムードメーカーになりましょう。

あと少しです。頑張って!

  

読んでいただき、ありがとうございました。

下の方にこのブログのおすすめの記事を記載しておきます。

もしよかったら読んでみてください。

少しでも参考になったら嬉しいです。

 

 

【広告】

 

 

【このブログのおすすめ記事】

【中学受験】おすすめの面接用の靴、通学用の靴 (痛くなりにくい柔らかい学生用の靴です。) - ささママの 幼児教育・英語教育・中学受験の合格ノウハウ

 

【中学受験】社会科を覚える為の動画。なるべくラクに暗記。 - ささママの 幼児教育・英語教育・中学受験の合格ノウハウ

 

なぜ、私が大手塾Nを選んだのか? - ささママの 幼児教育・英語教育・中学受験の合格ノウハウ

 

【幼児教育・中学受験】『虫歯の予防』我が家のやり方。 - ささママの 幼児教育・英語教育・中学受験の合格ノウハウ

 

にほんブログ村のランキングに参加しています。下のどのボタンでも良いのでポチっと押していただけると私のやる気がでます♡ ⇓

 にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(日能研)へにほんブログ村にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へにほんブログ村にほんブログ村 受験ブログ 中高一貫校受験へにほんブログ村

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中高一貫校受験へ
にほんブログ村