ささママの       幼児教育・英語教育・中学受験の合格ノウハウ

我が子2人のピンからキリまで(上位〜下位まで)の偏差値を体験したものぐさな私の幼児教育・英語教育・中学受験(御三家含む)の備忘録ブログです。受験終了しています。合格しました。

【スポンサーリンク】

受験票入れは、必要?どんなものを使ったらいいの?【中学受験】

こんにちは。ささママです。

本日は、受験票入れについてです。

今年受験生のみなさん、ちゃんと考えましたか?

 

受験票入れなんて何でもいいと思っています?

まぁ、何でも良いと言えば、何でも良いのですが(笑)

クリアファイルだと、子供が受験票を落としちゃったりしそうで不安になりませんか?

え?受験票入れなんて必要ない?

うーむ、、、私は、あったほうが良いと思います。

 

我が家の事例(;^_^A

第1子は英検3級の面接の時に、英検の受験票を面接の教室から学校の玄関に移動するまでの間になくしたことがあります(;^_^A

試験が終わってホッとしたのと、私との待ち合わせの場所に移動する時「こっちに向かえばいいのかな?」と思いながら歩いている状態で、手に持っていた受験票への注意力がおろそかになったのだと思います。

探しに戻らせましたが、発見できませんでした。。。

まぁ、第一子がまだお子ちゃまだった頃の事ですけど。。。

でもね、自分の小学校や塾以外でお子さんは試験を何回受けたことがありますか?

何回も受けていて慣れていれば大丈夫かもしれませんが、

慣れない状況や場所で、しかも知っている人のいない場所で一人でいる時、小学校6年生でも受験票に対する意識がおろそかになってしまう可能性ってあると思います。

 

英検の場合は、試験終了後に受験票が無くなっても問題は無いのですが、

中学の入試の場合、受験票がなくなってしまったら大変です。

 

だって合格したら、【受験票】を【入学手続きの書類】と引き換えに学校に渡すからです。

 

ね、なくしちゃったら大変なことになるでしょ?

 

受験票って小さいから無くしやすいと思います。

だから受験票入れにいれて、ちょっとサイズを大きくして、落としたら気がつきやすいようにした方が良いと思うのです。

受験票だけだと、落としたらフワッと飛んでいきやすいし、

飛んで行った先で、誰かに踏まれたら、、、嫌じゃない?

ケースに入れておけば、もし踏まれても受験票は汚れません。

まぁ、踏まれるなんてことはめったに無いと思うけど、絶対にないとは言えない。

ケースに入れていれば、受験票が折れにくいですしね。

受験票がカバンの中で参考書の下敷きになってぐちゃぐちゃ折れたり、破れたら嫌だし。

ね、受験票はケースに入れておいた方が良さそうだと思いませんか?

 

では、受験票をケースに入れる場合どの様な形のものに入れたらよいのでしょうか?

 

【広告】

 

 

 先ほど書きましたが、クリアファイルを受験票入れにした場合、隙間からスルッと落ちてしまう可能性がありますよね。

大人なら気をつけて持つから大丈夫だと思いますが、子供の場合不安じゃないですか?

だから私は、できればファスナー付きの物で落ちないようにした方が良いと思います。

 

では、次にどのようなサイズの物が良いと思いますか?

 

入試の日、学校に到着してから受験するお教室に移動する時に、受験番号を確認して移動するので、受験票を校舎の入口辺りでカバンから出すことになると思います。

校舎の入口で、さっとカバンから出せるようなサイズの物が良いですよね。

でも、大きければよいという物ではありません。

大きいとジャマでしょ?

カバンにも入りづらいし。

みなさんのお子さんのカバンや各塾のカバンのサイズがわからないので、便利な大きさがどれくらいなのかは、私には何とも言えません(;^_^A

各学校で受験票のサイズも違いますしね。

まぁ、色んなサイズの受験票に対応するためには、私はB5とかA4サイズが良さそうだとは思います。

ちなみに我が子達が使ったのは、18cm✖24cmのケースです。B5サイズかな?

出しやすいように塾のカバンのポケットの所に入れました。

L字型にファスナーがついていて開きやすく、受験票を出し入れしやすかったので、A4サイズでなくても大丈夫でした。

まっすぐなファスナーの場合は、B5よりも小さいサイズのケースは出し入れしづらいかもしれません。

 

では、次にケースの素材は何が良いと思いますか?

 

入試当日って緊張するから手汗をかいちゃうかもしれないでしょ?

ケースに入れておかないと、もしかしたら小さな受験票が手汗でナミナミになってしまうかもしれません。

へたしたらブヨブヨになっちゃうかも?!

とてもだいじな受験票が手汗でふやけちゃったら、「どうしよう!」と思って、おこさんが余計にあせってしまうかもしれません。

ね、やっぱりケースに入れておいた方がいいと思いますよね。

そして、できれば封筒などの紙製の物ではなく、ポリプロピレン製もしくはオレフィン製のケースがよいと思います。

ポリプロピレン製やオレフィン製の物にすれば、手汗対策だけでなく、もしカバンの中で水筒からお茶が漏れても受験票はぬれません。

面接がある学校だとお弁当を持っていくので、もしお弁当が汁漏れしても受験票は大丈夫!

 

では、ポリプロピレン製もしくはオレフィン製のケースなら何でもいいのでしょうか?

 

想像してみてください。

 

校舎の入り口付近で、子供がカバンから受験票を出そうとします。

(多くの塾で使っているカバンはリュックなので、カバンを背中から降ろして出すことになります。)

まわりには他の受験生たちが沢山います。

他の子達がどんどん校舎の中に入っていきます。

お子さんは受験票を急いで出さなくちゃと思うかもしれません。

(この時に急がなくちゃって焦っちゃうかもしれないけど、

『焦る必要は無い』ということと、

『みんなの邪魔にならない所で出せばいい』ということを子供に教えておいてあげましょう。

ちゃんと、教えておいてあげれば、焦らなくてすむでしょ?

入試では、なるべく緊張したり焦ったりしないようにね。)

 

そんな時、ケースに入れておけば取り出しやすのですが、

もしそのケースが不透明だったらどうでしょう?

カバンから受験票入りのケースを出したあと、

カバンを閉めて、

またリュックを背負いますよね。

その後、ケースに入ったままでも受験番号が見れれば、すぐにサッと移動できますが、

受験番号が外から見えない不透明のケースだった場合、

そのケースから受験票を出さなければいけなくなります。

 

アタフタしちゃいそうですよね。

急がなくていいと分かっていても、焦りそう。

 

手間もかかるし、ケースからの出し入れをしていたりすると、受験票を無くすという可能性も出てきます。

 

 

 

ということで、このリスクを回避するために、

ケースは、『透明』もしくは『中が見える程度の半透明の物が』おすすめです。

ただし、完全に透明の物だと、もしかしたら透明の部分どうしがくっついちゃったりしてだしづらかったりするかも???

あと、受験票等の文字や写真もケースにくっついちゃうかも???←オレフィンはくっつきにくいようです。詳細はわかりませんが、そんなようなことを書いてあるケースがいくつかありました。

 

ということで、ケースってこんな感じが良さそう。 

 ←でもね、昔は、これの白のB5サイズがあったと思うんだけど、今は販売中止みたい。画像をクリックするとAmazonに移動します。

カバンに入るならA4でもいいのかも?

でもこれだと、角の部分のファスナーが開け閉めしづらいかしら???

もうちょっと緩いカーブならさらに良いかも?とも思う(;^_^A

厚みの無い形状なので、かさばらないという点では良いと思います。

 

【まとめ】

受験票は、ポリプロピレン製かオレフィン製のファスナー付きのファイル(透明か半透明)に入れておくことをお勧めします。(私はオレフィン製が好き)

ケースは、カバンの大きさと受験票のサイズに合っていて、受験票を出し入れしやすい物を選びましょう。

そして、『受験が終わったらちゃんとカバンにしまう!!』ということを子供に言っておきましょう。←受験票をしまうまでは、ホッとしてはいけません。

あ!あと、さっき書いた”校舎に入った時に焦る必要は無い”ってこともお子さんに伝えておきましょう。

 

ちなみに日能研では、受験生にケースが配られました。

(校舎によっては配られないかもしれません。)

購入しようと色々検討していたところで、配られたので買わずに済みました。

でも、検討する前にいただけたら、検討してネット検索する時間が無駄にならずに済んだんだけどなぁ(笑) ←とても個人な意見(笑)

でも、今ここで検討した内容をブログに書けているから無駄でもないか♡

 

 各塾でもケースが配られるかもしれません。

受験が来年以降の方は、受験票を入れるケースが配られるのかどうかを塾に聞いておくと良いと思います。

受験直前になってアタフタしないようにね。


ちなみに、日能研の物はまさにこれだ!という感じの物でした。

流石だなと思いました。

日能研のカバンのサイズに合っているのは当たり前だけど(笑)

L型に開くのは出し入れしやすいのでお勧め。
あとね、そのファイルケースは半透明なので、中の受験票を取り出さなくても受験番号が見えました。

でも半透明なので、周りの人からは受験番号が見えにくいかも。

お友達と入試会場でばったり会った時は、受験番号がハッキリと見えない方が良いですよね。

本当は写真を載せたいのですが、著作権がからんでくると嫌なので載せられません。。。

 

Amazonで良いものがないか調べてみたのですが、現在、これは完璧!と思えるものがありませんでした。

でもとりあえず参考になるように、まぁよさげな物を参考にいくつかピックアップしておきますね。

(画像をクリックするとAmazonに移動します。詳細が気になる方は、Amazonをご覧ください。)

受験の神様の神社とかで、受験票入れをデザインして売り出したら売れると思うんだけどなぁ。。。

 

↑ ルーズリーフ用のレフィルだけど、よさそう。

L字には開かないので、出し入れはしにくいかも?

 


 

↑ L字に開くのは良いのですが、メッシュが入っているので受験番号がちょっと見えづらいかも。

ただ、ネット出願の学校の場合は、受験番号以外のところに大きく数字が書いてある場合もあるので、そういう場合は、メッシュが入ってるケースでも大丈夫かも。

あと、ちょっとかさばるかも?

ケースが柔らかいと受験票がカバンの中で折れてしまう可能性もあります。

(カバンのポケットを受験票専用にしておけば大丈夫だとも思う)

 

とりあえず我が家にあった7校分(もっとあるのですが、途中でしまっていた場所から出すのが面倒になりました(;^_^A )の受験票のコピーを見てみました。

受験票に書いてある受験番号の数字の大きさは、ほぼ同じような感じでした。

で、100円ショップで売っているこういうタイプ(メッシュ入り)の袋に受験票のコピーを入

れてみました。↓

f:id:applecandyriver:20200113003114j:plain

100円ショップの袋の上下を押さえる為に、袋の上に白い重しをのせてあります。

写真の真ん中のメッシュになっている所が100円ショップの袋です。
こんな感じで数字(受験番号)が見えます。

紫色の星印は、ちょっと他の文字を隠したかったので、記入しました。

写真が小さかったかな? (;^_^A

 

 

色違いです。ブルーの方は裏面が「カラー透明」と書いてあるので、他の人には受験番号を見えにくくしたい場合は、裏面側に受験番号が見えるようにして、受験票を入れるといいかも?

でもファスナーがL字型ではないんだよなぁ。。。

 

 

 

 ↑

色違いです。柄も違います。A4サイズの紙が入る大きさだから、ちょっと大きすぎるかも?

でも可愛い♡

柄があるので受験票の番号が見えづらいかも?

 

B5サイズです。内側にメッシュポケットがあります。

L字型にファスナーがついているので開けやすいけど 、メッシュポケットがジャマかも?

でも、受験票はカバンの中で折れにくそうな気がする。

 

上記のどれも、私は購入していないので実際の使い勝手はわかりません。

100円ショップにも色々種類があると思うので、100円ショップで上記の事を参考にして探してみても良いかもしれません。

 

あ!そうそう!これ大事!

開成中はね、「受験票はカードケースに入れ、胸のよく見えるあたりに留めるか、首から下げてください」となっています。

  

読んでいただき、ありがとうございました。

下の方にこのブログのおすすめの記事を記載しておきます。

もしよかったら読んでみてください。

少しでも参考になったら嬉しいです。

 

 

【広告】

 

 

【このブログのおすすめ記事】

 【中学受験】受験票を印刷する用紙(私が使った物)。ネット出願だと自宅で印刷します。 - ささママの 幼児教育・英語教育・中学受験の合格ノウハウ

 

【中学受験】中学受験の時に不足しないように気をつけて摂取させていた栄養素。 - ささママの 幼児教育・英語教育・中学受験の合格ノウハウ

 

【中学受験】国語の偏差値をあげる方法 ①読解力(語彙の増やし方) 私がやった語彙を増やす方法。 - ささママの 幼児教育・英語教育・中学受験の合格ノウハウ

 

今更ながら、自己紹介。 - ささママの 幼児教育・英語教育・中学受験の合格ノウハウ

 

 

にほんブログ村のランキングに参加しています。下のどのボタンでも良いのでポチっと押していただけると私のやる気がでます♡ ⇓

 にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(日能研)へにほんブログ村にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へにほんブログ村にほんブログ村 受験ブログ 中高一貫校受験へにほんブログ村

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中高一貫校受験へ
にほんブログ村