ささママの       幼児教育・英語教育・中学受験の合格ノウハウ

我が子2人のピンからキリまで(上位〜下位まで)の偏差値を体験したものぐさな私の幼児教育・英語教育・中学受験(御三家含む)の備忘録ブログです。受験終了しています。合格しました。

【スポンサーリンク】

【中学受験】その5受験当日の注意点。(『自分に限っては、大丈夫』と思うな。)

 

こんにちは。ささママです。

本日は『受験当日の注意点。』の第5回目です。

では、早速始めます。

 

 『入試当日に子供が持っていくべき持ち物は 、子供に持たせたままにする。親が持ってあげない。』

あと、

『子供の荷物を電車の網棚などにはのせない。』 

 

子供を疲れさせないようにカバンなどを親が持ってあげたり、網棚に置かせてあげたりしたくなる気持ちはわかります。
しかし、持ってあげてはいけません。

上履き入れも持ってあげちゃダメですよ。

 

その理由は、わかりますか?

 

その理由は、、、

 

【広告】

 

 

時々、子供のかばん等を電車に忘れてきたり、

親御さんがお子さんと校舎の前で別れる時にお子さんに荷物を渡し忘れることがあるからです。

 

このことは入試が近くなると、どこの塾でも言われることだと思います。

あれ?言われないかな?(;^_^A

私が言われただけかしら???

 

ちなみに子供達が受験生の時、第1子の時も第2子の時も、塾では「そういう方が、去年もいたんです。」と言っていました。

第1子の時の話は、校舎の前で子供と離れる時に、上履き袋を(上履き入り)を子供に渡し忘れた人がいたという話で、

第2子の時の話は、子供のカバンを電車に忘れた人がいたという話でした。

 

もしも、、、

大事な入試本番で緊張しやすい状況の時に、上履き袋を子供に渡し忘れたなんてことになったら、

お子さんが『ど、ど、ど、どうしよう (゚Д゚;) 』という感じになって焦ってしまうかもしれません。

入試本番でただでさえ緊張しやすい時に、学校の入口でいきなり忘れ物に気がつく。。。

すぐに親を必死になって探す。。。

すぐに親を見つけられる場合もあれば、親を見つけられない場合もあるでしょう。。。

どちらの場合でも、その後のテストを落ち着いて受けることができなくなりそうだと思いませんか?

緊張するだけでなく、焦った状態でテストを受けることになってしまいそうですよね。

少なくとも落ち着いた状態でテストを受けることは、できなさそう。。。

 

そして、さらに、、、

もしも受験票が入っているカバンを電車に忘れてきたら、、、(゚Д゚;)

なんと恐ろしい状況。。。

親子ともにパニックになってしまうかもしれません。。。

っていうか、受験できないかも?!

 

ここまで読んで、

普段そんな事はしないから『自分に限っては大丈夫』と思いました?

 

その考えちょっと危険だと思います。

 

【どんなことにおいても、『自分に限っては大丈夫』と思うことは危険なこと】だと私は思います。

 

自分に限っては絶対に大丈夫だと思っている人が、失敗しているんじゃないかなぁ?

まぁ、何も考えてない人も失敗するとは思いますが。。。

あ、あと『まぁ大丈夫だろう』と言う考えの人も失敗しますね。

失敗する人って、みなさん多かれ少なかれ『自分は大丈夫だ』と思っているんじゃないかしら?


自分は失敗しそうだなと思っている人は、そもそも塾で注意されているのですから、子供の荷物を網棚にのせたり、子供の荷物を持ってあげたりしないですよね?

「自分は大丈夫。カバンを忘れない」と思っている人が、網棚にのせちゃったり、荷物を持ってあげちゃったりするんじゃない?

塾では『荷物は子供に持たせること』については教えてくれたとしても、『自分に限っては大丈夫だ』と思うことの危険性については教えてくれませんしね。

 

『自分はそんなことしない大丈夫だ』と思っていても、入試当日は何が起こるか分かりません。

初めての『我が子の入試』だと親も緊張します。

だから、いつもと違う行動をとってしまう可能性があります。

朝の満員電車でギュウギュウに押されている子供を見て、ついカバンを持ってあげるとか、網棚にのせちゃうとかも、ありそうですよね。

で、そんなときに限って電車が遅延したりする。。。

焦ると、さらに普段しない行動をとってしまう可能性があります。

だから焦ったら、受験票の入ったカバンを網棚に忘れちゃうこともあるかもしれないでしょ?

 

親御さんが入試当日お子さんに荷物を持たせないようにしてあげたい気持ちはわかりますが、ここはグッと我慢しましょう。

 

【何があっても、絶対に子供の荷物は持ってあげない!】

【子供の荷物は電車の網棚に絶対にのせない!】

 

ということだけではなく

 

【『自分は大丈夫』と思わない!】

 

ということも、しっかり覚えておきましょう。

 

まぁ、受験票さえあれば、鉛筆や消しゴムを電車に忘れてもなんとかなりますけどね。

学校の前に塾の先生方がいますし、鉛筆や消しゴムはコンビニでも売っています。

念のために鉛筆と消しゴム入りの筆箱をスペアとして親のカバンに入れておけばいいし。(私は、筆箱一式を持ち歩いていました。)

 

ちなみに、私は受験票のコピーも念のために持っていました。

コピーでも大丈夫なのかはわからないけど、

電車でどこか遠くに行ってしまった受験票入りのカバンを探しだすのは、時間がかかります。

だから、「探し出すまでの間は、受験票のコピーでお願いします」と志望校に頼むしかないでしょ?

もし電車を降りてすぐ、受験票入りのカバンを忘れたことに気がついたら、急いで駅員さんに事情を話して、なるべく次の駅でカバンを下ろしてもらうようにしましょう。

(電車が特定できるように何時何分発(駅名も)の電車なのかを言いましょう。)

また、急いで志望校に電話して、受験票のコピーでも大丈夫かどうか確認しましょう。

ね、そんな時にも携帯電話の電話帳に志望校の当日の連絡先を登録しておけば、すぐに対応できるでしょ?←(前にブログで書きましたね♡こんな時にも役に立ちます。)

どんな失敗をしても『想定内』であるように、準備しておきましょう。

 

読んでいただき、ありがとうございました。

下の方にこのブログのおすすめの記事を記載しておきます。

もしよかったら読んでみてください。

少しでも参考になったら嬉しいです。

 

 

【広告】

 

 

【このブログのおすすめ記事】

【中学受験】その1、受験当日の注意点。前もって準備しておくこと。(体験談含む) - ささママの 幼児教育・英語教育・中学受験の合格ノウハウ

 

【中学受験】入試直前に学校って休んだほうがいいの?(我が家の場合) - ささママの 幼児教育・英語教育・中学受験の合格ノウハウ

 

【中学受験】立体の切断を身近な物で解りやすく教える。展開図もね。 - ささママの 幼児教育・英語教育・中学受験の合格ノウハウ

 

【中学受験】算数の問題が解けない時の基本的な進め方。算数をイヤイヤやっている子も、自分からやろうと思うようにさせる(笑) - ささママの 幼児教育・英語教育・中学受験の合格ノウハウ

 

にほんブログ村のランキングに参加しています。下のどのボタンでも良いのでポチっと押していただけると私のやる気がでます♡ ⇓

 にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(日能研)へにほんブログ村にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へにほんブログ村にほんブログ村 受験ブログ 中高一貫校受験へにほんブログ村

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中高一貫校受験へ
にほんブログ村