ささママの       幼児教育・英語教育・中学受験の合格ノウハウ

我が子2人のピンからキリまで(上位〜下位まで)の偏差値を体験したものぐさな私の幼児教育・英語教育・中学受験(御三家含む)の備忘録ブログです。受験終了しています。合格しました。

【スポンサーリンク】

【中学受験】算数の偏差値を上げるためにやること。勉強方法。

 こんにちは、ささママです。今回は、中学受験の受験勉強での算数の偏差値を上げるためにやることについて書きます。

 前にも書きましたが、算数は最低でもテキストの最初の説明文を読んでおくべきです。算数の偏差値を上げるためには、どこの塾でも予習がとても大事です。
子供が初めての分野の説明文を読むのは、理解するのが難しく、やる気も無くなりがちになるので、できれば親が読んでお子さんに教えてあげてください。

 

我が家では算数は、問題を授業よりも先に解かせていました。
予習で問題を解いておき、塾の授業を復習と考えることにしました。そして、予習で問題を解いていたので、授業前に宿題もすでに終わっている状態にしました。ただし、予習で解けなかった問題は〇印をつけておいて授業のあとに、もう一度解かせる。それでも、解けなかったら、また違う印を付けておいて次の日にまた解かせることを繰り返す。そして、春休みや夏休みや冬休みなどに、印のついているところだけ全部もう一度解かせる。印が沢山ついている問題は何度も解けなかった問題なので、時間のない時はそういう問題だけでもやり直させました。

 

【広告】

 

 

 

 我が子は二人とも、大手塾のNに通わせていました。
(通わせた理由はまた後日書きます。)
大手塾Nでは予習禁止なので、算数の授業の前に宿題専用ノートに宿題を解いておくと、宿題のノートの提出後、次の分野の問題もすでに解いてあるのが先生にばれて子どもが先生に怒られます。
それを防止するために、算数はルーズリーフに解かせました。
宿題の分野の所だけ、別の宿題ルーズリーフ用ファイルに入れて提出。
もちろん、宿題の所以外の所もすべて問題を解いてありますが、先生は多く解いてある分には怒りません。


他のお子さん達が授業で初めて勉強する状態なのに対し、我が子は授業で復習している。効率が良いと思いませんか?
授業でもうすでに理解できているので、我が子は他の子よりもできるっていう意識がもてるようになると思いませんか?
算数の予習がんばってください。
算数を解けるようになるには、コツがあります。
算数の各分野ごとにコツがあります。
算数ってとても難しいってイメージがあるかもしれませんが、実は覚えることは少なく、各分野ごとに数個のルールさえ覚えれば結構解けるようになるんです。(御三家レベルは無理ですが、大手塾の偏差値60ぐらいまでは、これで大丈夫。)
今日は、時間がないのでまた後日書きます。

 

読んでいただきありがとうございました。

少しでも参考になったら嬉しいです。

 

【このブログのおすすめ記事】

【中学受験 偏差値を上げる】何をすれば、算数ができるようになるのか?勉強方法。 - ささママの 幼児教育・英語教育・中学受験の合格ノウハウ

 

  
【広告】
  

 

 
【このブログのおすすめ記事】
 
 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(日能研)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中高一貫校受験へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ささママの 幼児教育・英語教育・中学受験の合格ノウハウ - にほんブログ村