ささママの       幼児教育・英語教育・中学受験の合格ノウハウ

我が子2人のピンからキリまで(上位〜下位まで)の偏差値を体験したものぐさな私の幼児教育・英語教育・中学受験(御三家含む)の備忘録ブログです。受験終了しています。合格しました。

【スポンサーリンク】

塾の選びかた。塾を選ぶ基準は? ⑥ 自習室がある塾がいいのか?

 こんにちは。ささママです。 中学受験だけではなく、高校受験、大学受験でも塾選びは悩むと思うのですが、今回は、以前からの続き『塾の選びかた。塾を選ぶ基準は?』の続き「6.自習室がある塾がいいのか?」について書きたいと思います。

結論。ズバリ、自習室がある塾がよいと私は思います

 塾がご自宅から遠い場合は、塾の授業が無い日は行かないかもしれませんが、塾がある日は、早めに塾に行って自習できますよね。

 もちろんご自宅で親御さんがお子さんに勉強を教える場合は、自習室は必要ないかもしれません。でも例えば、日能研の場合、5年生の夏休みの塾の宿題は、沢山出されます。今までの復習なので、親がつきっきりでみなくても良いのかな?という印象が私にはあります。他の塾でも夏休みの宿題って沢山出るのではないでしょうか?

夏休み中、子供につきっきりで勉強を見たり、ずーっと勉強しているのかどうかを監視するのって辛くありませんか?私は、つらーい!!

あと、お子さんを自宅学習させた場合、自ら勉強しますか?我が子の場合は、二人とも絶対に周りの誘惑に負けて遊ぶ(笑)

  お子さんが勉強を嫌いな場合は、塾の自習室に行けは周りのお子さんの雰囲気に流されて、それなりに勉強すると思います。

勉強が好きだとしても周りに誘惑があると、誘惑に負けてしまう可能性のあるお子さんの場合も自習室がある塾が良いと思います。

 図書館で勉強すれば良いというご意見もあると思います。しかし、図書館の場合、場所によっては机の座席が埋まっている場合もあります。夏休みの朝の座席とりも私には面倒くさかった。。。また、読書が好きなお子さんの場合は、図書館の大量の本が誘惑になります。最近の図書館は漫画本もありますしね。我が家の第1子は、図書館に行くと誘惑だらけだと言っています。

ちなみに、図書館は誘惑だらけだと第一子に言われた時、私は衝撃を受けました。私、活字を読むのが大嫌いなんです。図書館は、本を借りるだけでなく、勉強しに行くところだとも思っていましたし。

 とはいえ、いつも自習室に行っていれば良いというわけではありません。やはり、中学受験をする場合は(難関校や上位校を目指す場合は特に)、勉強の理解度のチェックを親御さんがした方が良いと思いますので、自宅学習も必要です。

塾に自習室があれば、使いたい時に使えるのでとても便利です。

ただ、勉強が好きなお子さんで誘惑に負けないお子さんの場合は、自宅学習でよいでしょう。

 

ということで、ふたたび結論。

周りの物の誘惑に負けやすいお子さんは、自習室がある塾がおすすめです。

勉強が好きで、周りの誘惑にも負けないお子さんの場合は、自習室があっても、無くてもどちらでもオッケー♡

塾の説明会に行ったら、

1、自習室があるのかどうか?

2、自習室を平日や休日に使ってよい時間帯。

3、夏休みなどの長期休暇の時に使っていいか?また、その時間帯。

4、授業が無い日も使っていいのか?

5、自習室に、質問できる先生はいるのか?

6、自習室が無い場合、解らないことがあったらいつ先生に質問してよいのか?(塾によっては授業後にしか質問できない塾もありました。授業後だけだと、みんなが質問に行った時は帰宅時間が遅くなってしまいますよね。)

 

等を質問してみると良いと思います。

 

読んでいただきありがとうございました。

少しでも参考になると嬉しいです。

 

このブログの続きの記事

塾の選びかた。塾を選ぶ基準は? ⑦の前編 予習をさせる塾がいいのか?予習をさせない塾がいいのか? - ささママの 幼児教育・英語教育・中学受験の合格ノウハウ