ささママの       幼児教育・英語教育・中学受験の合格ノウハウ

我が子2人のピンからキリまで(上位〜下位まで)の偏差値を体験したものぐさな私の幼児教育・英語教育・中学受験(御三家含む)の備忘録ブログです。受験終了しています。合格しました。

【スポンサーリンク】

(その2)私の中学受験対策のやり方。(ものぐさな私のテストやプリントの保存の仕方)【中学受験】

こんにちは。ささママです。

 

みなさま、塾のテストやプリント類の保存ってどうやっています?

ちゃんとファイリングして棚にしまっていますか?

受験雑誌や受験関係の本やテレビなどで、偏差値高い学校に合格をしている方のお部屋をみると、みんなキッチリとファイリングしたり本棚にしまったりしていますよね。

流石だな!といつも感心していました。

 

あ!先に書いておきます。

今キチンとできている方は素晴らしいので、

そのままキチンとしまうことを続けてください。

 

でも、私は終わったテストをファイリングして棚にきちんとしまうなんてことなんて、

出来ませんでした。

だって、穴あけパンチで穴をあけるのも面倒臭いし、ファイリング用のファイルを買うのもお金がかかるでしょ?

プラスチックの収納ボックスは100均で売ってるけど、無駄なスペースができちゃう。(我が家は狭いので、ほんの少しでも無駄なスペースができるのは嫌。)

無印やニトリの収納ボックスは無駄なスペースはできないけどお金がかかる。

(無印やニトリの収納ボックスもいくつか買って使ってはいたんだけどね。)

そして、そういうものをしまう棚もなーい。

 

で、我が家の場合はどうしたかというと、

見直しをできていないテストを平積みにしておく場所を決めたのと、

見直しが終わったテストは箱に入れただけ。(笑)

 

平済みにしておく場所はね、普段の生活で目につくところにしたの。

だって、目につくところに平積みしてあると、

『あ!やらせなくちゃ!』って思うでしょ?

嫌でも気になるでしょ?

 

目につきやすいところに平積み(決まった場所)

→ やるべきことが『見える化してある

 

ってことなのです。

子供自身も終わってない物があるって見てわかる。

親も「あぁ、やらせなくちゃ、、、」と自分自身に心理的に圧をかけることができる。

特に親のやる気が起きやすいのです。

(私は、目につくからしょうがなくやるって状態でしたけどね(;^_^A 

でも、やらないままでいるよりも、『あぁー(-_-;)やらせなくちゃなぁ、、、ヤダなぁ面倒くさい、、、。』と思いながらでも、

子供の勉強の進捗状況チェックや丸つけ等をやった方がいいでしょ?)

 

再度言います。キチンと自分を律して子供を指導できる親御さんは、

キチンとしまった方がお部屋が片付くのでキチンとしまってください!

それがベストです。

 

でも、私のようにものぐさで、なかなか動かないタイプの方は

『目につくところに平積み作戦』お勧めです。

 

【広告】

 

 

で、見直しが終わったテストはポイっと箱(見直し済みの箱)へ。

丸つけとやり直しが済んだ宿題は、これから塾に提出するものを入れる用の箱へ

 

なんて時間がかからなくて楽ちんなお片付けなんでしょう♡ うひひっ

(あ!箱には必ず奥から順番に入れていました。やった順番通りに入れておけば、後で探すときに探しやすいから。)

 

では、私が使った箱はどのようなものか、、、(;^_^A

それはね、、、

 

 

posted with カエレバ

↑ 

写真をクリックするとAmazonに移動します。

楽天などでお値段を確認したい方は、それぞれのボタンをクリックすると楽天などのサイトに移動します。

 

無印良品では、上記写真の幅の広いタイプと、これよりも幅の狭いタイプがあります。

A4サイズを横向き入れられます。

我が家には2つのサイズの両方があります。

 

おそらくネットで購入するよりも無印良品の店舗で購入した方がお安いと思います。

だって、送料がかからないでしょ。

持って帰るのがかなり大変ですが、私は根性で持って帰りました(笑)

ほぼ同じ形のボックスがニトリでも売っています。

ニトリの方がお安いので、おすすめ♡

 

でね、

ニトリ無印良品の白い箱以外では、

ペットボトルが6本入っていた段ボール箱の場合もありました。

 

だって、大体どこのメーカーのペットボトルもサイズが同じだから、それが入っている段ボール箱も同じサイズでしょ?

だから、終わったテストやプリント類が増えたときに、箱の大きさをそろえやすいの♡

そして、段ボール箱だから重ねて置ける

前の学年のテキストが棚にしまえなくなった場合も、この箱に入れる♡

段ボール箱が多くなってきて見分けがつかなくなってきたら、マッキーで箱に書けばいい。雑に書いていいのです。

段ボールだから、床の上を引きずっても床に傷がつきにくいのでgood!
(紙類って重いから、引きずっちゃうの(;^_^A おほほほほほ。。。)

それに、なんといっても無料!!
ペットボトルを買った後の箱のリユースだからエコでしょ?(笑)

受験が終わったら、段ボール箱は、気兼ねなくリサイクルごみ収集に出せるし♡

私って、めっちゃエコだわぁ~(笑)

 

 

ただ、見た目はモロに段ボールだからインテリア的にキビシイ、、、。

でもそんな時は!お気に入りの布(私はイケアで売っている布)をかぶせて隠す!!(笑)

布をかぶせるとホコリ対策にもなるのでgood (笑)

ホコリがたまったようなら、時々洗うか、時々粘着コロコロでホコリをとるのです。

お掃除も楽ちん♡

 

 

ちなみに、

プリント類はその単元ごとか科目ごとに、

なるべくダブルクリップでとめるか、

100均のクリアホルダーに挟むか、

ダブルクリップでとめてからクリアホルダーに挟んで箱へ。

あ!でも、気が向いた時は、100均のポケットファイル(透明のポケットがついているもの)に入れたりもしました。滅多に気が向かないけど(笑)

そして、それも箱に入れてた(笑)

私が作ったまとめのノート(ルーズリーフ)は、毛糸やリボンで結んだり(前にブログで写真を載せたことがあります)してプリント類と同じ箱へ。

 

テストは二つに折りたたんで、テストのやり直しや解答資料をその間に挟んでそのまま箱に入れたり、クリアホルダーにはさんで見直し済み用の箱へ。

 

先取りしてやらせた宿題(ルーズリーフ)は、百均で売っているペーパーファスナーでとめたりして箱へ。

(ペーパーファスナーだと、ルーズリーフの穴に差し込むだけなので簡単なのですが、紙が外れやすいので注意が必要です。親が管理する用として使うのはオッケー。

塾に宿題を提出するときは、ペーパーファスナーを外して、ルーズリーフ用のバインダーに入れて提出させました。

あたかも、塾の授業が終わった後に解いたかのような雰囲気を醸し出す。

先取りしていることは、これで塾の先生にはバレません。おほほほ♡)

 

基本的には、なんでもかんでもクリアホルダーに挟んで、それぞれの箱に入れちゃえばいいのだぁ!

(『穴あけパンチで穴をあけてファイルにとじる』ってことを頑張っていたこともあるけど面倒くさかった。。。続かないのですよ。。。

4科目をそれぞれこまめにファイリングするなんて、面倒臭すぎる。

もし、ファイリングしなくちゃいけないのであれば、とりあえずダブルクリップでとめて箱に入れておいて、時間があるときにまとめてファイリングしてもいいんじゃない?)

 

【広告】

 

 

できればクリアホルダーの色は、テストなどの4科目一緒のものは透明にして、

あとは各教科ごとに色を決めた方がなお良いと思います。←(私は、第2子の時にやっていたと思うのですが、記憶が、、、。

第1子の時は、色分けはしていませんでした。第1子が小学校6年の時の過去問を解くときに大量にクリアフォルダーを購入したの。

クリアホルダーは、100均で赤や青や緑や黄色や透明を売っています。)

 

私はやらなかったけど、未使用のクリアホルダーをプリント類やテストなどをしまうそれぞれの箱の中に入れておけば、わざわざ他の場所から出してくる手間も省けます。

ちなみに私は、座っていても手が届くところにまとめてクリアホルダーを置いておきました(;^_^A

 

 

  

posted with カエレバ

↑ 

ちなみにこれが、(先取りした宿題のルーズリーフをまとめていた)ペーパーファスナーです。
写真をクリックするとAmazonに移動します。
楽天などでお値段を確認したい方は、それぞれのボタンをクリックすると楽天などのサイトに移動します。でも、100均で売っているよ♡

 

ちなみに、私がお気に入りのイケアの布は、キッチンクロスです。

↓↓↓これがキッチンクロスです。とりあえず、インテリア的に許せないごちゃごちゃしたところは、このキッチンクロスか、真っ白い布か、真っ白いバスタオルで隠す(笑)

 

posted with カエレバ

↑ 写真をクリックするとAmazonに移動します。
楽天などでお値段を確認したい方は、それぞれのボタンをクリックすると楽天などのサイトに移動します。

 

 

ということで今回は、ずぼらな私のテストやプリント類の保存の仕方について書きました。

きっちりわかりやすくファイリングしたり本棚に置いたりした方が

もちろん良いけど、出来ない人もいるでしょ?

出来ないのは私だけ???(;^_^A

でも、きっちりやらなくても私立中学(御三家含む)に合格したよ♡ 

 

読んでいただき、ありがとうございました。

下の方にこのブログのおすすめの記事を記載しておきます。

もしよかったら読んでみてください。

少しでも参考になったら嬉しいです。

 

 

【広告】 

 

 

【このブログのおすすめ記事】

【中学受験】自作の算数の解説ノート - ささママの 幼児教育・英語教育・中学受験の合格ノウハウ

 

【中学受験】成績を上げるために必要な「気持ち。」ミスをなくすために必要な「気持ち。」 - ささママの 幼児教育・英語教育・中学受験の合格ノウハウ

 

【中学受験】全落ちした時に。中学受験は決して無駄にはなりません。 - ささママの 幼児教育・英語教育・中学受験の合格ノウハウ

 

今更ながら、自己紹介。 - ささママの 幼児教育・英語教育・中学受験の合格ノウハウ

 

 

にほんブログ村のランキングに参加しています。下のどのボタンでも良いのでポチっと押していただけると私のやる気がでます♡ ⇓

 にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(日能研)へにほんブログ村にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へにほんブログ村にほんブログ村 受験ブログ 中高一貫校受験へにほんブログ村

 


 

にほんブログ村 受験ブログ 中高一貫校受験へ
にほんブログ村